自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

市町村合併

UFOの町、合併で消える

【合併議案を可決/福島、飯野両議会】 合併協議を進めてきた福島市と飯野町の両議会は8日、合併関連議案を原案通り可決した。 8月上旬にも地方自治法に基づく廃置分合を申請し、平成20年7月1日に新「福島市」が誕生する。 http://www.kfb.co.jp/news/…

桜川市議会の解散成立 住民投票で賛成過半数

市議会は「合法的に市議の地位が保障されている」などとする解散反対の弁明書を提出。六、七月に議員提案された自主解散決議案を二度にわたり否決した。 また、今井房之助議長ら市議八人は七月、市選管に住民投票事務作業の差し止めを求め仮処分申請したが、…

ドラゴンサミット 合併で名前消え解散へ

その名前から何かと思ったら 龍野市(現たつの市)など市町村名に「竜」や「龍」を含む全国の自治体でつくる「ドラゴンサミット」(事務局・茨城県龍ケ崎市)が近く解散する。 (略) サミットは一九八八年に発足。環境、災害、まちづくりなどをテーマに年一…

町村会存続危うし 大合併想定外の余波

id:washitaさん経由で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060410-00000005-khk-toh 困る、凄い困る。

萩市や阿蘇市などが合併前の自治体文書を公開対象から除外

「平成の大合併」と言われる全国的な市町村合併により新たに誕生した自治体のうち、100近くの自治体で、合併前には情報公開条例の対象となっていた旧自治体の文書が合併後の新条例で公開の対象から除外されていることが、NPO法人「情報公開クリアリン…

地図から消える群馬名物「東村」、平成の大合併で

全国でも珍しい同一県内の同名自治体だった群馬県の「東(あずま)村」が3月27日、合併ですべてなくなる。 1950年代までは県内に五つあったが、昭和、平成の大合併の波間に消える。五つの東村の誕生は1889年(明治22年)。市制町村制の施行で、…

合併補助金「締め切り」延長、対象自治体は3月末まで

政府は、合併した自治体向けの「合併市町村補助金」の交付要件を緩和し、2005年4月1日から06年3月末までに合併した自治体にも交付する方針を決めた。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060104ia01.htm

旧市町の『思い出』をどうぞ 合併で不用の道路標識 筑西市が無料提供

旧市町の「思い出」をどうぞ−。筑西市は合併で不用になった道路標識を無料で提供する。現在、申し込みを受け付けている。 http://www.chunichi.co.jp/00/ibg/20051213/lcl_____ibg_____000.shtml いい話だなあ。

初の身体拘束禁止条例を廃止

こうした成果も、新町長や、合併した町には受け入れられなかった。 「旧鷹巣の方針を持ち込まれても困る」「拘束をなくすには人手がかかる。その分の費用は補償してくれるのか」 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20050929ik01.htm

平成の大合併10月に集中、50市町が1日で誕生

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050927i218.htm

条例からも「村」消える 合併進み県が条例案提出へ

以前に広島県の事例をご紹介しましたが、このたびは三重県の事例です。 県は二十一日開会の県議会九月定例会に、「市町村合併により村が廃されることに伴う関係条例の整理に関する条例案」を提案する。県税条例や県文化財保護条例など四十九の県条例にある「…

「葛」の字

id:okaguchikさんが掲載されてた時期windowsの日本語フォントの記事(http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20050906/p7)を見て、ちょっと前の記事を引っ張り出してきました(googleのキャッシュです) 反面、昨年10月の合併で生まれた「奈良県葛城(かつらぎ…

萌える自治体の行方は

市町村合併の問題があり、私たち大和町イメージキャラクタの今後について、心配してくださる方が多く、感謝の気持ちでいっぱいです。将来のことについては、今は何もわかりませんが、とにかく今は大和町を精一杯PRしていこうと思います。 http://www.saganet…

消える町名ギネスに刻め 滝野町で手持ち花火大会

同町は来年3月に社、東条両町と合併して「加東市」となり、町名が消える。花火はつかのまで消えてしまったが、「ギネスに町の名を刻み、町のあかりをともし続けたい」と担当者。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200508310010.html いい話だなあ。記事…

首長・議員減 自民に不安

市町村合併で町村が減ったことが、衆院選にも影響を与えそうだ。従来は自民党の「集票マシン」として動いていた人も多い首長や町村議が合併に伴い大幅に減っているためだ。選挙手法の変更を迫られる自民陣営の中には、対策に乗り出した所もある。 http://myt…

複数選挙区の混乱

このたびの総選挙、合併市町村は大変そうです。 【自治体合併の影響、開票に試行錯誤 】 あれよあれよの衆院解散に、総選挙の事務を担当する各自治体の選管も「短期決戦」となっている。中でも、合併で千葉8区と13区が同居することになった柏市や有権者が…

佐土原町:合併特例区の区長候補、住民投票で−−条例提案 /宮崎

佐土原町は6月町議会に、宮崎市との合併後の町域に設置する合併特例区の区長候補を住民投票で選ぶ条例案を提案した。区長選任権のある市長に獲得得票数の最も多い候補を「町民の総意」として推薦する。合併に伴い、合併特例区を設置する自治体は全国でも少…

市町村変遷パラパラ地図

id:okaguchikさんのサイト「ボツネタ」でのご紹介から わあ、すごいすごい。 http://mujina.sakura.ne.jp/history/index.html 自分の自治体の合併の変遷はわかっているつもりですが、近隣自治体の合併経緯は知らなかったので、勉強になります。そうか、あそ…

「大合併」新法での論議へ 「1万人」未満の行方焦点 /鹿児島

「なかなか今のままで単独でこれからも行政をきちっとやれる市町村は少ないかと思う」 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20050417ddlk46010259000c.html うわあ、厳しいなあ。

合併で消えた「村」条例の表記見直し 広島県

「平成の大合併」で広島県内から「村」が消えたのに伴い、県は「市町村」の文言がある条例などの見直しを進めている。題名や条文に村が入る条例は百十四件、規則、訓令を含めると計三百三十四件に上り、全体の三割近くを占める。県は六月の県議会定例会に関…

合併成立後に住民がノー 青森県浪岡町「分離・独立へ」

4月1日に青森市との合併が決まっている青森県浪岡町で27日、合併の是非を問う住民投票が行われ、合併反対票が有効投票の86%を占めた。 http://www.asahi.com/politics/update/0327/006.html 政治的な経緯はあろうが、合併が決まってから投票するなよ…

山形の合併:住民投票条例制定、有効署名は224人−−山形市選管発表 /山形

山形市の男性が合併の是非について問う住民投票条例の制定を求めて提出した4563人分の署名簿について、市選管は10日、有効署名は224人分と発表した。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20050311ddlk06010171000c.html おいおい…