自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

新旧対照表

 id:VieilleGardeさんの記事から

新旧対照表は、作り方についても、これは●窪に本社を構える某出版社グループだけの話なのかよく分からないですが、イマイチ基準がはっきりしていない。だから、結構編集者によって作り方がバラバラだったり。
http://d.hatena.ne.jp/VieilleGarde/20050602#p1

 新旧対照表の標準的な作成方法って、厳に定められているものがないのが混乱の元なのですよね。下線の引き方について、改め文に沿うものと新旧対照表形式で改正を行う場合を比較した場合の疑問について、私も以前に記述したことがあります(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050318#p4)。導入されている自治体においてもそれぞれに方法が異なり(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050204#p3)、技術の蓄積のなさが導入に踏み切れない理由の大きなところだと思いますが、どうですか●窪に本社を構える某出版社グループでデファクトスタンダードを作ってしまいませんか(ひでえ)
 先日の記事にも記載しましたが、新旧対照表方式は、様式の記載について技術的に困難であることが、個人的にハードルの高さになっています。

あっ、新旧対照表を採用する自治体の方々も、納期面での十分な配慮をヨロシクお願いしますm(__)m

 すいません、すいません。ゲラ刷りのチェック、ようやく終わりました。
(いや、うちは新旧対照表方式でないし、原議のデータ化もなく、そもそもid:VieilleGardeさんに仕事が流れているか不明なのですが、なんかいろいろ(業界的にか)ご迷惑かけていそうで)