自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

電磁的記録媒体

 washitaさんがご掲載の記事から

ふつうは記録媒体としては「シー・ディー・ロム」です。
ちょっと変な感じですが、シー・ディー・ロム。
http://d.hatena.ne.jp/washita/20060621#p5

 「CD−ROM」については、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令」が唯一、政令で規定されており、法制局の審査では「シー・ディー・ロム」とされているようで、各種省令もその例にならっているようです。

風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令】
(法第二条第六項第五号の政令で定める物品)
第四条 法第二条第六項第五号の政令で定める物品は、性的好奇心をそそる物品で次に掲げるものとする。
 一及び二 (略)
 三 衣服を脱いだ人の姿態の映像を主たる内容とするフィルム又はビデオテープ、ビデオディスク、 シー・ディー・ロムその他電磁的方法(電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつては認識することができない方法をいう。)による記録に係る記録媒体
 四 (略)

 「FDK」は「フレキシブルディスクカートリッジ」です。
 ちょっと変な感じですが、フレキシブルディスクカートリッジ。

行政機関の保有する情報の公開に関する法律施行令】<「別表第一」抜粋>
フレキシブルディスクカートリッジに複写したものの交付
 一枚につき五十円に一ファイルごとに二百十円を加えた額

 これまでは、省令で「フロッピーディスク」「フレキシブルディスク」に例が分かれていたのですが、この度の情報公開法施行令で初めて法制局のチェックが入りました。今後は統一されていくのでしょうか。
 でも、「フレキシブルディスクカートリッジ」はねえだろ、とは思います。確かに、本来「フロッピーディスク」はシャッターの向こう側のペラペラの黒い円盤ですが、外側の「カートリッジ」までが記録媒体ではあるまい。
 では、記録容量を拡大して「CD−R」はどのように記載されるか。

行政機関の保有する情報の公開に関する法律施行令】<「別表第一」抜粋>
光ディスク(日本工業規格X〇六〇六及びX六二八一に適合する直径百二十ミリメートルの光ディスクの再生装置で再生することが可能なものに限る。)に複写したものの交付
 一枚につき百円に一ファイルごとに二百十円を加えた額

 「光ディスク」と規定して、CD−RとDVD−Rを日本工業規格の規格番号のみで区別しています。
 「シー・ディー・ロム」と規定しなかったのは、CD−ROMは「読み出し専用メモリ(Read-Only-Memory)としてのCD」で、「複写したものの交付」として取り扱う記録媒体として適当ではないからなのでしょうね。(なお、鳥取市の文書管理規程では「磁気ディスク、シー・ディー・ロムその他これらに記録する方法に準ずる方法により〜」と、「磁気ディスク」と「CD−ROM」が並列に規定されています。「鳥取市文書管理規程」第1条の2http://www.city.tottori.tottori.jp/reiki/reiki_honbun/m0020078001.html
 情報公開における電磁的記録媒体の取扱いは自治体に一日の長があるのですが、東京都では、このたびの政令の制定に準じて、「CD−R」「DVD−R」を「光ディスク」として規定したところ、既存の「フロッピーディスク」の規定と並列してしまい、政令と語句の不整合が生じてしまったようです。(「東京都情報公開条例施行規則」第3条第2項の表http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/reiki_int/reiki_honbun/ag10102151.html

 また、(これは政令の制定以前からの規定だと思いますが)そのまま「CD−R」の語句で規定してしまっている例もあります。(「福岡市情報公開条例施行規則」別表http://www.city.fukuoka.jp/reiki2/reisys/reiki_honbun/q0030112001.html)とはいえ、横書きの例規でも英字の表記は、本来は良くないんだろうなあ、とは思います。
 「コンパクトディスク」と表現し、備考でCD−Rに限るとしている例もありました。(「千葉市情報公開条例施行規則」別表http://www.city.chiba.jp/soumu/reiki_int/reiki_honbun/ag00208041.html)確かに、「Compact Disc Recordable」の略称ですから間違いではないものの、一般の方が想像するのは音楽のCDであろうことから、ちょっと紛らわしいような気がします。
 それにしても、この分野は進化が早いので苦慮しますね。MOなんて、ついこの間まで使っていたのに駆逐されてしまったし。スマートメディアとか、どうやって定義するのかな。