自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

新書の選び方

 書店には新書が平積みされ、本棚にも書く出版社から刊行された新書がびっしり並んでいます。
 以前に読んだところによると、書籍編集も合理化が進み、新鮮な情報の提供手段として、新書の刊行が各出版社で進められていることが背景にあるようです。
 ジャーナリストの池上彰氏は、新書として刊行されたばかりの近著で、情報の取捨選択について、以下のように書かれています。

書店にいって本を選ぶとき、まず自分の良く知っていることについて、その著者がどのような書き方をしているかを読んでみるのです。その部分が不正確だったり、思い込みで書かれていたりすると、私はその本を書棚に戻します。
226頁)

 今度本屋に行った際は、参考にさせていただきましょう。
 なお、私が本を購入する際は、「この本、あの人は興味あるかな」というのが基準の一つです。自分以外に読みそうな人が想定できる場合は、新書だと迷わず買ってしまいます。
 前述のように、現在の新書は情報の新鮮さが「売り」であることが多く、大事に本棚に並べるより、情報の共有に役立てたいと思うところによります。ホントは、本を買う言い訳でもあるんですけどね。
 そんなところが「共有」が許されない電子書籍にあまり手が伸びない原因でもあります(^^