自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

続々・指定の通知の翌日から管理の代行を行うべきか

 六角潤さん、id:joho_triangleさん、ありがとうございました<(_ _)>
 http://propos.s27.xrea.com/20050509.html#p01
 http://d.hatena.ne.jp/joho_triangle/20050510/p2
 参考にさせていただきます。勉強になるなあ。
 引き続き検討の上、まとまりましたらまた掲載いたします。
 なお、以下が私の元記事
 http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050506/p1
 http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050509/p1

住民基本台帳の閲覧について読売新聞の社説から

 自治体には、原則非公開とし、公用目的のほか、世論調査、学術調査など、公共性や公益性の高い場合を例外的に許可すべきだ、という意見もある。熊本市のように、DMの排除を目的に、そうした規制を条例化する自治体も出てきた。
 どこまで閲覧を認めるかは、制度の根幹にかかわる。その判断を自治体の裁量に委ねていいのか。全国共通の基本ルールを作ることも重要な検討課題だ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050509ig90.htm

窃盗:集積所の古新聞盗む 容疑の2人逮捕−−久喜署 /埼玉

回収業とみられる業者による資源ごみの持ち去りが横行していたため、久喜市と宮代町は昨年10月、持ち去りを禁止する条例を施行して監視を強めていた。宮代町で今年3月、組合職員が群馬県太田市の業者(30)を取り押さえており、今回が2件目の成果となった。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050510ddlk11040231000c.html

 松戸市の条例制定をご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050509#p3)翌日に他の自治体で逮捕者ですよ。

500人署名で政策提案 宗像市で条例案

 市民が500人以上の署名を集めれば、市に政策提案できることを盛り込んだ宗像市の市民参画条例案が9日、市の諮問機関の市民参画条例検討審議会から原田慎太郎市長に答申された。審議会によると、市民による政策提案の具体的な手続き内容を明記した条例は全国にないという。市は答申内容を6月定例議会に提案し、可決されれば11月1日から施行する方針。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=8197

 ほう。500人とは随分と低いハードルのような気がしますね。「政策提案」とは、どの程度のものなのかな。

亡霊怪描屋敷

 新東宝の1958年作品。監督は中川信夫。白黒の現代劇における因縁話がカラーの時代劇で描かれる手法。
 怖い、というより、感心して見てしまった。片手でクイクイと「招く」と、それに従って人がクイクイなんて、ギャグ漫画以外で始めてみました。猫耳老婆とともに失われた文化だなあ。お話は王道の化け猫ものでコメントのしようもありません。
 余談ですが、化け猫があんどんの油をなめる理由をご存じですか?魚の脂を使っていたからだそうです。っていっても、「化け猫があんどんの油をなめる」って、今の人に通じるのか。