自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

地域主権改革/24市が移譲事務を都に委託へ/専用水道の指導権限など

地域主権改革一括法の施行に伴い、13年4月1日付で都から市に権限移譲される水道法関連の事務に関し、移譲後も事務委託の形で引き続き都保健所が行う方向で、保健所政令市の八王子と町田の2市を除く24市が都と調整を進めている。 http://www.toseishim…

続・否決議案の再議

議会で否決された議案に関する再議の可否については昨日ご紹介させていただいたところです(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120926/p1)。 同日のコメントで、ともちゃんさんから当該条項の改正についてご指摘いただき、さっそく修正させていただきました(…

否決議案の再議

後輩「議会で否決された条例案って、再議に付すことができるんですか?」 私「ちょっと考えてごらん。再議に付した場合、議決要件はどうなるの?」 後輩「そりゃあ、出席議員の3分の2以上による『反対』で・・・あれ?」 【地方自治法】 第百七十六条 普通…

「反論権」の先駆と「反問権」の活用

松阪市(三重県)の議会基本条例に「反論権」がある旨は先日の記事でご紹介いたしましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120921/p1)、同日のコメントで、wanaさんに北海道鹿追町の先行事例があることを教えていただきました。 (政策提案に対する反論) …

「反問」と「反論」

牧瀬稔先生(地域開発研究所)からおもしろい話を聞いたよー、庁内の人から情報提供がありました。 「松阪市(三重県)の議会基本条例って、『反問権』だけじゃなくて『反論権』があるんだって」 ほーお、と思って松坂市のサイトを確認しました。条例案まで…

自治体法務入門 第4版

自治体法務入門 第4版作者: 木佐茂男,田中孝男出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2012/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 44回この商品を含むブログ (1件) を見る 私が法制担当に赴任した当時、右も左もわからない中でまず手に取…

裁判所HPの閲覧不能続く 復旧の見通し立たず

全国の裁判所のホームページ(HP)に通じる入り口サイトが14日に改竄(かいざん)された問題で、運営する最高裁は直後に運用を停止し、19日現在も高裁や地裁、家裁全てのHPが閲覧できない状態が続いている http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/12…

「第」を付けるか付けないか

後輩「文書に条項を書くときって、『第』を付けるのが正しいんですよね?」 私「条文に引用するときは『第』を付けるけどね。通常の文書に、いちいち『第』って入れると煩わしいんで省略する例はあるよ」 後輩「『第2条第1項』を『2条1項』みたいに」 私…

「わたしは雲の中にわたしの虹を置く」

激しい雨があがった夕方、残った仕事の整理をしていると「すごい虹が出てるよ!」と同僚の声が。 あわてて外に出てみれば、空に大きく虹のアーチが架かっていました。写真ではわかりにくいですが、美しく光る弧の外側にぼんやりともう一つの虹が見えます。 …

「昭和40年男」新創刊

以前にもご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20111222/p2)、ニッチなニッチな読者層を対象とした本誌、このたび新創刊だそうです。コンビニまで流通が回るようになったようで、今号は楽に入手できました。 今回の特集は「俺たちが影響を受けた男たち…

re:re:法律の「空白域」と自治体条例

先日ご紹介した、「法学セミナー」誌の拙稿に関し(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120913/p1)、半鐘さんにコメントいただきました。感謝です。 法律の「空白域」には行政課題がないかというと、そんなことはなくて、その問題に対して、法律がない中でどう…

「法学セミナー」12年10月号

元衆議院法制局職員の吉田利宏さんと交互に連載させていただいている「法学セミナー」誌の最新号が刊行されました。法学セミナー 2012年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2012/09/12メディア: 雑誌 クリック: 44回この商品を含むブログ (1…

「政務活動費」条例の提案者は?

後輩「政務活動費条例って、提案するのは執行部ですか?議員ですか?」 私「え?俺、議員提案として疑問を持たなかったけど」 後輩「だって、予算の執行は首長権限でしょ。条例施行規則も首長規則じゃないですか」 私「おー、なるほど。でも、議員報酬の改定…

地方自治法の一部を改正する法律

国会で修正された標記の法律について、総務省に資料が掲載されています。 http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_houritsu.html 修正で話題となった、「政務調査費」改め「政務活動費」のほか、委員会の委員の選任など条例で定めるべき事項がありますので、…

「改正附則」は一部改正の名残り

「○○○○法附則」と言うとき、六法全書で該当する法律に複数の附則がある中でどれを見れば良いの?、と聞かれることがあります。 正解は「一番最初に記載されたもの」です。これは、法律が制定されたときに始めから記載されていた附則で、「本法附則」や「原始…

手数料と消費税

先般、公の施設の使用料と消費税に関してご説明させていただいたところです(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120829/p1)。 上記の記事をブックマークいただいたtihoujitiさんに、 その一方で手数料は消費税非課税である件について http://b.hatena.ne.jp/e…

条例制定状況と地方独自の基準事例

内閣府のサイトに、標記に関する2回目の情報提供資料の掲載がありました。 第1次一括法及び第2次一括法等により、地方自治体の条例制定権の拡大が図られましたが、本年4月に施行された施設・公物設置管理基準等に係る条例委任に関し、条例制定状況等につ…

大宇宙映画超読本

本屋で見つけて一気に読んでしまいました。別冊映画秘宝大宇宙映画超読本「エイリアン」「プロメテウス」驚異の世界 (洋泉社MOOK)作者: 別冊映画秘宝編集部,岸川靖出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2012/08/27メディア: ムック購入: 7人 クリック: 37回この商…

基準条例における独自基準

その山本博史さんですが、「ガバナンス」誌(ぎょうせい)最新号(9月号)の連載「地域主権改革と自治体実務」に、基準条例における独自基準に関して記述されています。 特に頷かされた部分を引用させていただきましょう。 地域主権改革を実現する上で、義務…

千葉県庁訪問

先日のことですが、所用で千葉県庁にお伺いしましたので、政策法務課の山本博史さんにご挨拶させていただきました。 山本さん「いつもニュースレターの紹介ありがとうございます」 いやいや、こちらこそ勉強させていただいています。今回は、なかなか上級編…