自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自治体職員のためのオススメ100冊

幅広いご興味の範囲内でいろいろな本を紹介してくださった、hachiro86さんによる「自治体職員の読書ノート(http://d.hatena.ne.jp/hachiro86/)」が、1000冊掲載を一区切りとしていったんのお休みを宣言されました。 【ひとやすみします。】http://d.hatena…

地方自治体:財政再生団体は夕張市のみ 財政健全度調査

総務省は28日、自治体財政健全化法に基づき、全都道府県と市区町村計1797団体について09年度決算での財政健全度をまとめた。国の管理下で財政再建する「財政再生団体」は07年に破綻(はたん)した北海道夕張市のみだった。破綻には至らないが、自…

朝顔も、もう終わり

秋雨の合間に、狭い庭に咲いた小さな花が私の出勤を見送ってくれます。

第15回全国小さくても輝く自治体フォーラムin酒々井

事務局を勤められる方とちょっとしたご縁があったことからお誘いを受けまして、昨日25日(土)から2日にわたって開催された「全国小さくても輝く自治体フォーラム」に参加させていただきました。イベント詳細が記載されたチラシはこちら→http://www.jichi…

ジョージ・A・ロメロ監督とゾンビ映画

半鐘さんがご記述の内容から 著作権についても話がありますが、その中から、権利がクリエイターから遊離する件について ジョージ・A・ロメロという映画監督をご存知ですか。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(Night of the Living Dead,1968)などのゾ…

菅改造内閣閣僚記者会見「片山善博大臣」

良い機会ですから申し上げますと、「地方自治」というのは「団体自治」と「住民自治」というものがありまして、従来やってきたいろんな施策というのは、どちらかというと「団体自治」の強化なんですね。自治体を強くしたい、という。 もう一つ車の両輪のよう…

続・「交渉」という手段

自治体の現場における「交渉」について記述させていただいた先日の拙blogの記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100915/p1)に、luckdragon2009さんからコメントいただきました。 時々公務員さんと微妙な法律というか、業務論を言う立場から言うと、交渉力…

「交渉」という手段

交渉ごとには相手に応じた当意即妙の対応が必要であって、なかなかマニュアル化しづらい部分がある、という事情は確かにあるだろう。実際、役所に営業に来られる方々を見ていても、うまい・へたが歴然と表れていて怖いほど。あれって、究極的には練習よりセ…

「ビッグイシュー」誌7周年

ホームレスの方々に、定期刊行誌の路上販売という「就業」の機会を与えるという「ビッグイシュー」誌については、拙blogでも過去にご紹介したことがありました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20070901/p1)。「チャリティ」ではなく「ビジネス」を、という…

ゲゲゲの女房

物語も佳境のようですが、長身のヒロインが昭和の町並みを歩く映像に、ゴジラが街を睥睨する姿が重なりましたよ。 モデルとなった水木しげるの奥様は「電信柱」と呼ばれる長身であったそうですが、さすがにあんなに大きくはないだろう。

「題名」と「件名」

一昨日の記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100906/p1)に記述しました「法律名(題名)」と「件名」について、自治体例規では余り意識することも有りませんので、この機会にご紹介しましょう。 新訂 ワークブック法制執務作者: 法制執務研究会出版社/メ…

続・法律名を「開く」

拙blogの今年初めの記事について、tihoujitiさんにトラックバックいただきました。 一昨日言及させていただいた「横浜市の保有する情報の公開に関する条例」ですが、やはりこういった開いた題名は、個人的にはあまり好きになれません。いや、これって完全に…

行政不服申立制度の改革方針

半鐘さん経由(http://hanshoblog.blog50.fc2.com/blog-entry-357.html)で 【行政不服申立制度の改革方針】http://www.cao.go.jp/sasshin/shokuin/gyosei-kyusai/pdf/01/docu02-01-02.pdf 8月31日に開催された行政救済制度検討チームの第1回会議資料の…

砂防法と執行罰

昨日の記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100831/p1)に続いて「過料」の話題です。 私「『過料』の勉強の際に、必ず、『執行罰』の事例として砂防法が必ず説明されるよね」 後輩「はい」 私「『執行罰』って、義務履行の強制だから、当事者が実行するま…

夏休み終わる

朝、子ども達が登校すると、妻が万歳三唱していました。(近々、近所の奥サマ達と「打ち上げ」があるそうです)