自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

夏季の軽装2011

当自治体でも、今年は前倒しで夏季の軽装が実施されています。 例年スタートに際して、来庁者あて説明文を庁内にご案内しているのですが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100601/p1)、今年は東日本大震災を受けてちょっと文言の修正を行いました。 ホント…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課による「政策法務ニュースレター」の最新号がウェブ上にアップされました。 本号の内容 「第2次一括法案」が国会に提出されました!(政策企画課) そもそも政策法務って・・・ 住民訴訟とは?〜はみ出し自販機訴訟事件判決を通して〜 http…

行政事件訴訟法

昨日、電車の中での娘との会話について掲載しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110522/p1)、そのときに私が読んでいたのがこの本小説で読む行政事件訴訟法―基本からわかる行政訴訟の手引き作者: 木山泰嗣出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2010/03…

その疑問はどこから

中学生になったばかりの娘と出かけた際に、電車の中で尋ねられました。 私は行政事件訴訟法の本を読書中 娘「ホウリツの言葉でさぁ」 私「うん」 娘「『処分』って、殺すこと?」 あ、いや、と一瞬言葉に詰まって、 私「個人の権利や義務に対し、効果を及ぼ…

さっきの続き

「息子さん、見込みあるんじゃないの?」 私「勘弁してください」

鉄おも!

鉄おも 2011年 05月号 Vol.46出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング発売日: 2011/04/01メディア: 雑誌 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る 隔月刊の息子の愛読誌です。誌名は「鉄道・おもちゃ」の由。 ふりがなが振られた乗車記や、プラレール…

法律と鉄道

「法制局はね、鉄道マニアが多いんだよ」 国の中にいた方に教えていただきました。 私「そうなんですか?」 「だって、鉄道と法律って、似ているじゃない」 私「すいません。よくわかりません」 「公益性を目指し政治的な要請もありながら理屈によって作られ…

鉄道で地域起こし3題

【JR安中榛名駅:女性の名に似て 鉄道ファンに人気 擬人化、イメージ変わる /群馬】 JR長野新幹線の安中榛名駅が、鉄道ファンの間で人気を呼んでいる。「あんなかはるな」という駅名が、女性の名前に似ているためだ。地元の安中市は「以前は、利用客の…

ガンダムと日本人

聞いた話だと、blogの記事タイトルに「ガンダム」ってつけるとアクセス数が飛躍的に伸びるそうですが、どうなんだろうな。ガンダムと日本人 (文春新書)作者: 多根 清史出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/11/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 179回…

発表と質疑応答

上記で質疑応答の充実について触れていますが、実際、この手の発表は質疑応答の方がおもしろい。予期しない質問がポンと飛んできたときに対処するのは、何よりの「Live感」です。 かの池上彰さんは、出たばかりのご著書で以下のように記述しています。 先送…

Live!政策法務

梅雨前に夏の兆しもあらわになった今日、かながわ政策法務研究会で発表の機会をいただきました。 自治体によるフィルムコミッションの試みが耳目を集める折、当市の事例として、行政財産における映画等の撮影料に関する制度設計についてご説明させていただき…

「国会」と「議会」

さて、上記の吉田利宏さんは「国会」の職員でいらしたわけですが、自治体の議事機関は「議会」と呼ばれます。 これらの用語について、憲法改正に際してのトリビアがあります。 法令用語の常識 改訂版 (セミナー叢書)作者: 林修三出版社/メーカー: 日本評論社…

「法学セミナー」11年6月号

法学セミナー 2011年 06月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2011/05/12メディア: 雑誌 クリック: 11回この商品を含むブログ (1件) を見る 元衆議院法制局職員の吉田利宏さんと交互に連載させていただいている連載「クロスセッション―国法・自治…

地方自治法の一部を改正する法律(平成23年法律第35号)の例規への影響

クレステック社のサイトに、標記の件についての記事の掲載がありました。感謝。 http://crs-hosei-faq.blogspot.com/2011/05/2335.html 同記事には、地方自治法の改正漏れに関する拙blogの記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110508/p1)も「この改正に関…

東日本大震災 発生2か月 防災各区が独自対策

東日本大震災の発生から11日で2か月になる。震災後、23区のうち既に11の区長が被災地に入り、避難所を視察したり、災害時の協力協定を結んだりした。都心でも今回の震災で様々な課題が浮上し、区独自の災害対策を検討する動きも始まっている。 http:/…

大阪市が住民投票の区長制検討 都構想に対抗か

大阪市は11日、現在は市幹部が就任している市内24区の区長について、住民投票で選び市長が任命する「準公選制」導入の可否の検討に入ったことを明らかにした。5月中に有識者らによる研究会を立ち上げ、10月までに中間報告をまとめる。 http://www.47n…

自治体学会緊急フォーラム in 所沢

自治体学会の緊急フォーラムが所沢で開催されます。 東日本大震災の発生により、自治体は大きな挑戦を受けています。この難事に自治体としてどのように立ち向かっていくかについて議論し、復旧・復興の課題、危機管理策の見直しなどについて検討します。 htt…

被災自治体・応援自治体向け「知恵袋」 第6号

第6号の内容 支援物資について (調整、配布・活用) 3件 生活再建(住宅再建・相談窓口) 3件 被災者支援(避難所、避難者の受け入れ) 3件 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jigaku/chiebukuro/chiebukuro_06.pdf 以前にご紹介させていただいた(http://d.hate…

Re:条文不整合のまま10年以上の放置 …… 地方自治法本法条文

5月2日に公布されたばかりの地方自治法の改正について、木佐茂男先生(九州大学)がおもしろいご指摘をされていました。 - 第二百九十一条の五第一項中「次条第七項」を「次条第八項」に改める。 - これは、291条の5において、次条7項を次条8項に変…

RE:フォーラムと知恵袋の違い

半鐘さんがご掲載の記事から 答えを「授かる」だけでは成長しないんだ。 答えを「得る」ことに、その過程を経験することに、成長があるんだ。 わからないことに対してどうするか、 掲示板に書き込む前にできそうなことを、挙げてみたいと思います。 http://h…

「ウルトラマン」海外利用権争い泥沼化 円谷プロvsタイ実業家

こどもの日ですし、こんな話題はいかがでしょうか。 ウルトラマンの海外利用権はタイ人の実業家が持つ−そんな衝撃の判決を受けて、円谷プロダクションの許諾を受けないウルトラマンが、韓国やフィリピンなどアジア各国で商品展開されることが明らかになった…

液状化被害認定を拡大 茨城、千葉で数千戸

内閣府は二日、東日本大震災の液状化現象で起きた住宅の沈下や傾斜について、全壊や半壊などの被害を従来より広く認定する新たな運用基準を発表した。これまで認定対象にされていなかった大きく傾かずに沈下した住宅の被害も認める。 http://www.tokyo-np.co…

クールビズ:佐賀市も実施 夏場の節電啓発、1カ月前倒し /佐賀

東日本大震災の影響による夏場の電力不足に対応しようと、軽装で過ごす「クールビズ」が、全国で1カ月前倒して実施されることを受け、佐賀市役所も1日からクールビズの実施を始めた。 http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110503ddlk41040495000c…