自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2009-01-01から1年間の記事一覧

FAQ

昨日の記事について、Gさんにご質問いただきました。 前職から転職なさった理由、ハンドルネームを K's から kei-zu に変えた理由なども教えて下さい。 FAQなので、6年目突入を機にご回答いたしましょうか。 ハンドルの「K’s」を「kei-zu」に変えた…

参院法制局に並んだ

アクセス解析のため、拙blogには「webスカウター」というものを設置しているのですが、12月25日時点、58,422中7,075位ということで、参院法制局に並びました(ホントかよ http://ja.webscouter.net/ranking.phtml?p=70

6年目に突入

さて、04年12月24日から開始した拙blogも、いよいよ6年目に突入しました。 駄文を連ねるばかりですが、引き続きよろしくご愛顧ください。

メリークリスマス

写真は、上智大学脇の聖イグナチオ教会で購入したクリスマスカード。描かれるのは「聖母子」、つまり、幼子イエスと聖母マリアです(本当 「海外向け」という説明が売場には添えられていましたが、確かにジャパネスクあふれるものになっています。頭の周りの…

ウィキペディア丸写しで書面間違い 妊婦死亡訴訟で町側

奈良県大淀町の町立大淀病院で2006年8月、出産中の妊婦が19の病院に転院の受け入れを断られた末に死亡した問題で、遺族が町と担当医師に約8800万円の損害賠償を求めた訴訟で、被告の大淀町側の代理人が事実と異なる経緯を準備書面に記載していた…

また会議

仕事納めもせまり、あれ?以前に2回も開催を失念した会議(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20091118/p2)って、確か年内にもう1回… 前回呼び出された後輩に内線を架けました。 私「あの会議、年内の開催はいつだっけ?」 先方「今日の午後ですよ」 あぶねぇ…

法令雑学本

そうだったのか!知れば楽しくなる法令の雑学作者: 法令読解研究会出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2009/11/19メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (1件) を見る まあ、一般人が「知れば楽しくなる」かどうかはともかく、法令…

2010 総合図書目録 第一法規

第一法規さんから図書目録をいただきました。 ウェブの方が検索性に優れるとはいえ、頁を繰りながら書名と内容を眺めるのは楽しいものです。 第一法規さんの図書目録には、例規検索システムや行政手続基準管理システムなどのWEBサービスが掲載されている…

おもちゃのまち

栃木県壬生町には「おもちゃのまち」があります。愛称ではなくて地名の正式名称です。 正式な名称なので、そこら中に「おもちゃのまち」と表示されています。 「おもちゃのまち調剤薬局」「おもちゃのまち郵便局」「おもちゃ団地」「セブンイレブンおもちゃ…

地方分権推進計画

地方分権推進計画が閣議決定されました。 別紙として記載された個別法における施策の方針について、コピーの上、担当課に配布しました。 具体的な内容は法の改正案の提示を待つことになりますが、少なくともその動向は現課で把握しておく必要があります。事…

マンション:9割完成 建築確認取り消し 最高裁判決

タヌキがすむ東京都新宿区の住宅跡地へのマンション建築を巡り、反対する周辺住民が区を相手に建築確認取り消しを求めた行政訴訟の判決で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は17日、区の上告を棄却した。区側逆転敗訴の2審・東京高裁判決(1月)が確…

地域主権大綱、来夏策定へ=戦略会議が初会合−政府

行程表案では、改革スケジュールを2段階に分割。第1段階は来夏までとし、来年3月に国・地方の協議の法制化などを盛り込んだ第1次の「地域主権推進一括法案」を国会に提出する。また、第2段階は2013年夏までとし、第2次一括法案提出を目指す。会議…

ボーナス支給

大幅に減額されたボーナスが先ごろ支給されたのは、皆さまご承知の報道のとおり。 給与担当「でもね、今年は夏でも下げたから、下げ幅がこの程度ですむんですよ」 ああ、やっぱりそれを言うか。*1 とそこに庁内で強面の先輩 先輩「公務員は、給料下がったか…

行列できる!? 『弁護士バー』壁 法に抵触『開店ダメ』 敷居下げて若手に仕事を

いくつかの法曹サイトで盛り上がる事例ですが、報道には弁護士会の対応に批判的な意見も掲載されています。 日弁連市民会議委員を務める片山善博・慶応大法学部教授の話 弁護士会の指摘は説得力がなく、ただちに違法と決めつけるべきではない。法的トラブル…

国・地方間の係争処理のあり方について

半鐘さんも紹介されていますが(http://hanshoblog.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html) 「国・地方間の係争処理のあり方について」研究会による報告が総務省のサイトに掲載されています。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/keiso/22351.html 私…

地方分権と政策法務

関東学院で実施されるシンポジウムの参加締め切りが迫ってきました(12月20日まで)。 私も今のところ参加が叶いそうです。 関東学院125周年記念事業 法学部シンポジウム ◆テーマ◆ 『地方分権と政策法務』 ◆日 時◆ 2010年1月8日(金) 13:00〜17:00 ◆会 …

ひと言余計

私「こういう話題って、楽しいねぇ」 後輩「興味を持つ人は極めて限定されると思いますけどね」

名を変えて、姿を変えて嫁いだ「法律」

民事訴訟法の引用に「(平成8年法律第109号)」と記述したところ、後輩に聞かれました。 後輩「民事訴訟法って、昔からあるんじゃないんですか?制定が平成8年?」 口語化に伴う全部改正だよ、と答えようと思って、六法を開いてみたのですが、全部改正…

一太郎25周年

【一太郎記念サイト】http://www.justsystems.com/jp/camp/just2010/ 連載「一太郎はこうして生まれた」の第1回掲載があります。 1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月と、1台も売れないまま、月日がすぎた。浮川は必死だったが、ジャストシステムなぞ誰も知らないし、メー…

ペット死骸回収で市条例改正 大津市が市民感情に配慮

大津市は、ペットの死骸(しがい)を回収する際、死骸を「廃棄物」と規定していた従来の市条例を改正する。関連議案を市議会定例会に提出。「市民感情に配慮した。全国でも珍しい改正では」と話している。 (略) そこで、動物の死骸の収集・運搬に関する規…

条例に絵文字は使えるか

携帯電話でのメールをPCに送られると、絵文字が化けて正しい表示にならないのは皆さんご承知のとおり。あまり使用しないのも「オトナ」のルールですよね。 法制執務なんて、「オトナ」のルールの固まりみたいなものですから、絵文字なんてないかと思ってい…

政策法務で忘年会2009

開催から若干日がたってしまいましたが、去る11月28日(土)に、昨年に引き続き、ひろしまね自治体法務研究会の設立メンバーのお一人である澤俊晴さん(広島県)を迎えて、ささやかながら宴席を囲ませていただきました。 ご参考まで昨年の様子→http://d.…

re:行政不服審査法の全面改正

D-lizさんがご掲載の記事から。 ようやく、方向性らしきものが漏れ聞こえてきました。 http://d.hatena.ne.jp/D-liz/20091206/1260110650 その内容はD-lizさんがご掲載の内容を見ていただくにして、同記事のご記述。 同僚「しかし地方に裁量与えてくれるのは…

たばこ奨励金、禁止へ…市町村「横取り防止」で

税調は、市町村が奨励金を出して、小売業者にたばこ税の納税先を集中させ、ほかの自治体の税収を奪う手法は、「税の公平性を損ない不適当だ」と判断。自治体の奨励金を禁止することなどで、市町村がたばこ税を「横取り」できないようにし課税の適正化を図る…

「1千円カット」も洗髪設備を、義務化が加速

カット専門店大手の「キュービーネット」(東京都中央区)は「ホースの口は使うたびに滅菌器にかける。自治体による衛生調査でも基準を満たしている。条例化の本当の理由を知りたい」と反発。仙台市のカット専門店店長(40)は「洗髪すると時間がかかり、…

市民税減税で年2千人の人口増 名古屋市が試算

市の依頼で「三菱UFJリサーチ&コンサルティング」が、減税を行わない場合と比べ、向こう10年間の経済効果を試算した。減税による手取り収入の増加を見込んで流入する人口から、転出分を差し引いた社会的増加は、10年間で計2万人と人口の1%に達す…

電子申請など2事業は「廃止」=10事業を自ら「仕分け」−総務省

総務省は4日、政府の行政刷新会議が2010年度予算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」の対象にならなかった同省所管の9事業と、事業仕分けで「廃止」と判断された「地域イントラネット基盤施設整備事業」(要求額10億600万円)の計10事業につい…

更新滞ってすいません

議会が始まれば楽になるかと思っていたところ、一般質問に関する相談への対応などで、ちっとも楽になりませんorz

『条例制定は訴訟対象』 保育園民営化 最高裁 保護者ら請求は棄却

横浜市が実施した四つの市立保育園の民営化をめぐり、保護者ら四十一人が「性急な民営化で保育の質が悪化した」として、民営化取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(桜井龍子裁判長)は二十六日、保育園を廃止・民営化した条例制定につい…