自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

運動会

息子の運動会は晴天にめぐまれました。 幼稚園最後の運動会に、園内では一番のお兄ちゃんとなった息子は誇らしげ。 前日、遅くまで残業した私自身は、午前中はなかなか本調子がでない体調でありましたが、周りを見回せば、まだ厳しい日差しの下、やはりしん…

監督不足と国に15億賠償命令 大和都市管財訴訟

破たんした抵当証券会社「大和都市管財」(大阪市)グループによる巨額詐欺事件をめぐる国家賠償請求訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は26日、全国の被害者約620人について、国に約15億5800万円の支払いを命じた。 http://www.47news.jp/CN/200809/C…

首からぶら下がる…

9月も終わりに近くなり、空にもいわし雲がみられるようになりました。 とはいえ、天気の良い日は、陽が出るとまだ汗ばみます。 後輩「来週からネクタイ締められますかねぇ」 そうです。ノーネクタイのクールビズも9月いっぱいで終了なのです。 私「朝晩は…

カラスに餌、罰金 ノラ犬・猫も 東京・荒川区が条例案

カラスなど動物の環境被害に悩む東京都荒川区は19日、飼っていない動物に餌を与える行為を禁じ、違反した場合は罰金を科す環境条例案をまとめたと発表した。同様の条例は、サルへの餌付けを禁止する栃木県日光市などで施行されているが、罰金を設けるのは…

郵便事業会社、配達記録郵便の廃止時期を延期

拙blogで過去にご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080826/p2)、配達記録郵便の廃止が延期になるそうです。 日本郵政グループの郵便事業会社は24日、11月に予定していた配達記録郵便の廃止を来年3月に延期すると発表した。総務省と国土交通省に提…

40年前の東京

写真で見る 東京の激変 (ほたるの本)作者: 大竹静市郎出版社/メーカー: 世界文化社発売日: 2005/08/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る 別に昨今のノスタルジーブームに浮かされたわけではないですよ。 だいたい、感傷的に…

政策法務事典

政策法務事典作者: 兼子仁,北村喜宣,出石稔出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2008/09/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (15件) を見る 手元に届きましたので読み始めています。 既にいくつかのblogでは書評が掲載されてい…

PDFのファイルを参考にして、ワードで例規を作成する方法

昨年の給与条例の準備の頃に、拙blogでご紹介しました内容をご参考頂いたとして、blog形式で連載される「クレステックソリューションズサポート窓口」に標記の記事が掲載されていました。 皆さんは、PDFのファイルを参考にして、ワード等で例規を作成する…

パブリックビジネス研究会 研究成果最終報告

拙blogでも以前に何度かご紹介させていただきました、三菱総研の取組みについて、その最終報告が掲載されていました。 多くの自治体においては、2008年度、指定管理者の再指定に向けた公募が実施される予定です。そのため、本研究会では、2008年1月に全国の…

人生ゲーム

友達の家で覚えてきたようで、妻にねだって買ってもらった「人生ゲーム」に、子ども達は夢中です。 子どもの頃に遊ばれた方も多いでしょうが、人生に見立てた双六で、ピンチあり、チャンスありの波乱に富んだ展開。サイコロ代わりのちょっと豪華なルーレット…

加除本の紐の結び方

法務担当なんて仕事をしていると、年に何回か「加除本の紐の結び方って、どうやるの?」と聞かれます。 ぎょうせいを第一法規の結び方が違うことは以前に拙blogにご紹介しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080129/p1)、「反則法制」におおさか政策…

ともかく勉強

そんなやり取りを見ていた、今年赴任してきたばかりの後輩に尋ねられました。 後輩「行政事件訴訟法の改正のときって、イントラネットにkei-zuさんがいろいろ資料とか上げられてたじゃないですか。ああいうののまとまった『マニュアル』みたいなのって無かっ…

建築確認と被告適格

よその自治体の話しなんですが、と前置きの上で聞かれました。 民間の指定確認検査機関が、建築確認を行い、確認済証を交付した。 周辺住民が、特定行政庁の建築審査会に、確認処分の取り消しを求める審査請求を提起した。 建築審査会の棄却決定について、裁…

行政事件訴訟法の改正と市の事務

さて、このたびの最高裁による判例変更は、上記の報道でも指摘されるように、行政事件訴訟法の改正によるところが大きく、また、行政の事務執行に対する影響力はかなりのものがあります。 しかしながら、実のところ、4年前の同法の改正に当たっては、自治体…

最高裁判例変更の報道

昨日ご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080910/p1)、最高裁による42年ぶりの判例変更について、いくつかの詳しい報道が出始めました。 【浜松・区画整理訴訟:最高裁差し戻し判決 原告団「これからが本当の裁判」/静岡】http://mainichi.jp/ar…

計画段階で提訴可能=区画整理訴訟で門戸拡大−42年ぶり判例変更・最高裁

土地区画整理事業の計画決定段階で住民が取り消しを求めることができるかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎長官)は10日、計画段階では行政訴訟を起こせないとした最高裁判例を42年ぶりに変更し、住民側の提訴を認める判断…

「法学検定」受付開始

「法学検定」の2〜4級の受付が開始されました。 実施日 11月16 日(日) 出願受付期間 9月8日(月)〜 10 月14日(火) 願書郵送締切 10月15日(水)消印有効 法学検定試験に関する(財)日弁連法務研究財団のサイトはこちら→http://www.jlf.or.jp/hogaku/…

財政健全化法関係の新刊

財政関係は疎いのでご紹介が遅くなってしまいました。この秋に、同法に基づく最初の報告がされることになりますから、もうちょっと早くご紹介できればよかったかもしれません。 夏の間に何冊か出版されていたのはこちら。新地方公会計制度のための「官」にも…

らき☆すた:“聖地”鷲宮神社の祭りにキャラクターみこし登場

以前にご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080505/p2)、埼玉県産業労働部観光振興室の公式サイトで「らき☆すた神社」として照会される、埼玉県鷲宮町の鷲宮神社のお祭りが近いようです。記事は写真付き。 人気アニメ「らき☆すた」を使った町お…

記入例「麻生太郎」変更へ / 誤解招くと川崎市麻生区

記事は「住民票等の請求・申出書」見本の写真付きです。 川崎市麻生区が、住民票の異動届などの記入例として使用していた「麻生太郎」が、自民党の麻生太郎幹事長と同姓同名で「誤解を招く」として、記入例の氏名変更を決めたことが3日、分かった。 http://…

猿の手

そんな年頃なのでしょうか、娘が怖い話をせがみます。 夏休みにテレビの怪談特集をビデオで録って見ている様子を見て、お笑いタレントのおちゃらけではない、本格的な怪談を読み聞かせてやろうと図書館から借りてきたのが次の本。恐怖 (Little Selectionsあ…

権利能力のない社団の代表者による登記

ボツネタに掲載の記事から 【内田民法1巻で「改説」がありましたよ】 権利能力のない社団(大学の同窓会)の不動産を構成員名義にしていたら,当該構成員の債権者が差押え この名義は一種の虚偽表示であるから,債権者は民法94条2項で保護されるか? 3…

新旧対照表方式の例規改正の方法

上記の岩手県法規案立案マニュアルには、 ワード形式でダウンロードできる「法規案立案マニュアル」には、新旧対照表方式の一部改正の方法が記載されています。(102頁〜136頁) 平成12年7月に鳥取県で、この新旧対照表そのものを用いた改正方式を導入…

岩手県法務事務支援ページ

北海道町村会法務支援室のサイト(http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/)経由で、岩手県法務事務支援ページ(http://www.pref.iwate.jp/~hp010301/houmu/sien/top.html)を知りました。 マニュアルや問題集など充実しています。

法令のイロハ

法令の「イロハ」といっても、初級編ということではありません。 法制執務で、「号」の細分は「アイウ」なのか「イロハ」なのか聞かれました。 私「横書きのときは『アイウ』、縦書きのときは『イロハ』になるわけ」 先方「変わっちゃうんですか」 私「縦書…

Re:教育長非常勤化へ全国初の条例 北海道・中頓別町

schwantnerさんがご掲載の記事から 北海道中頓別(なかとんべつ)町議会は2日、町教育長(現在は任期4年の常勤)の非常勤化を可能にする全国初の条例を可決した。常勤だと4年分で約3500万円(給与と退職金の合計)が非常勤にすると約1700万円削減…

介護保険に係る激変緩和措置対象者の保険料

標記の件について、政令の改正に係る国のパブリックコメント募集が開始されていました。 税制改正(平成16・17年度)に伴う介護保険料の激変緩和措置が平成20年度で終了するが、第4期計画期間(平成21年度から平成23年度まで)においても保険者が同水準の軽…

給与減額の代わりに納税

「地方行政」9月1日(自治通信社)の記事から 十日町市と市職員労働組合連合会(組合員598人)は、市が職員給与削減案を撤回する代わりに、組合員が個々に2%、4か月分(1400万円)をふるさと納税として同市に寄付することで合意した。 (略) 市…

「作文」がお仕事

今でこそ「法」というものもなにやら理解し始めているようですが、数年前までは、娘に聞かれた際は「お父さんは『作文』がお仕事」と答えていました。休みの日や深夜まで、家でちまちまパソコンを打っている私の姿も彼女の理解を助けたようです。 ただ、参っ…