自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

政令市への税源移譲と給付判定の見直し

平成30年度から、個人住民税所得割の税率2%相当分が都道府県から政令市に税源移譲されます。 これは、県費負担教職員制度の見直しにより、県費負担教職員の給与等の負担について都道府県から政令市に委任されることに伴うものです。 住民にとってみれば…

ワイルド・スピード ICE BREAK

木根さんの1人でキネマ 1 (ジェッツコミックス)作者: アサイ出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2015/12/25メディア: Kindle版この商品を含むブログ (16件) を見る 時間外になって「今日は外せない用事があって」会社を飛び出す木根さん、「映画を見に行くのよ…

自治実務セミナー「自治体職員と地方自治法」

自治実務セミナー 2017年 07 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 第一法規発売日: 2017/06/28メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 月刊「自治実務セミナー」最新号の地方自治法施行70周年記念特集に「自治体職員と地方自治法 地方自治法をどのように…

事務委任と私立幼稚園

私「市長部局も教育委員会事務局も執行機関。でも、それぞれ職員の数に制限があるから、お互いの利便のために『補助執行』『事務委任』なんて仕組みがある」 後輩「というと?」 私「『補助執行』は、他の執行機関の職員を自分の部下にする仕組み。『事務委…

グーグルマップで「バー」を検索すると、千葉県八街に案内される謎について。

グーグルマップで「バー」を検索すると、どうなるか? この写真のように、「もしかして」とグーグル先生に疑われた上に、なんとも斬新な代案を提示してくれる。 「千葉県八街市八街は」 http://blogos.com/article/205667/ 読みにくいですが「やちまたし」と…

奥州、来春「区」を廃止 市議会、住所表記削除を可決

市町村合併で奥州市の旧5市町村に設置された地域自治区の期限が来年3月末で切れることを受け、市議会(佐藤修孝議長、定数28、欠員1)は21日、来年4月1日から住所表記の「区」を削除する議案など関連3議案を可決した。 https://www.iwate-np.co.jp…

執行機関としての教育委員会

後輩とのやりとりです。 私「長と教育委員会では、『執行機関』としての役割が違う。お子さんの小学校の学区の通知って、『市長』じゃなくて『教育委員会』の名称で来たでしょ」 後輩「教育委員会って、市の組織じゃないんですか?」 私「君が言っているのは…

奈良・桜井市議会が条例 提案者「シメに素麺」

「素麺(そうめん)発祥の地」とされる奈良県桜井市の市議会は19日、市内の三輪地区を中心に作られる三輪素麺の普及促進を目的にした条例を可決した。 https://mainichi.jp/articles/20170619/k00/00e/040/171000c いわゆる「乾杯条例」に端を発した、地域…

祝日異聞

上記の引用に見られるように、「春分の日」は、明確な日にちが規定されていません。これは、同祝日の根拠である「春分日」が天体の運行によって不確定なことによります。「秋分の日」も同様です。なんとなく、「23日」のイメージがあるのですけれどもね。 「…

天皇誕生日

天皇の退位等に関する皇室典範特例法が公布されました(16日付け)。 附則で「国民の祝日に関する法律」の改正もされています。 (国民の祝日に関する法律の一部改正) 第十条 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)の一部を次のように改…

「副」って何だ

私「副市長って、市長の『補助機関』だよね。市長の補佐や、その命を受けて企画政策や事務監督を行う」 後輩「はいはい」 私「でも、副議長って、法律上は、議長を補佐するなどの役割はないんだ。実体上の運用は自治体議会それぞれだと思うけど」 後輩「そう…

読者からのお便り

しばらく遠ざかっていた更新の再開に、拙blogをお読みいただいている方からメールをいただきました。 ご無沙汰しています。ブログ、久々の更新でしたね。 同様の内容が他にも1通。すいませんすいません(あやまってばっかり

エクス・マキナ

エクス・マキナ (字幕版)発売日: 2016/11/04メディア: Prime Videoこの商品を含むブログ (15件) を見る 半鐘さんがご掲載の記事から SFスリラー、ってことですが、観ていて緊張しっぱなしでした。 http://hanshoblog.blog50.fc2.com/blog-entry-1107.html …

都道府県ランキング

ネットの記事に掲載された、都道府県ランキングをいろいろ 【治療の実施率 都道府県で濃淡】http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10102/433008 レセプトに関するビッグデータの解析とのこと。 【姉さん女房が多い都道府県ランキング、42歳差も全国に2組!】ht…

改正地方自治法 成立 首長の賠償額に上限

自治体の公金支出を巡る住民訴訟で敗訴した首長らに対する損害賠償額に上限を設ける改正地方自治法が、2日の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。 https://mainichi.jp/articles/20170603/k00/00m/010/069000c 上記の記事では、長の損害賠償…

twitterやってます

私「更新が滞っているのは、ツイッター始めたからですかね。新しい情報を追っかけるのは、ツイッターでお腹いっぱいになっちゃうところがあって」 吉田さん「ブログもさ、ke-zuさんがどいういう視点で情報を見ているのか、知りたい人がいるんじゃないの」 あ…

更新滞ってすいません

「最近、忙しいの?」 吉田利宏さん(衆院法制局元参事)に、先日お会いした折に聞かれました。 私「いやあ、5月臨時に6月定例会と立て続きでして」 吉田さん「いやあ、ブログ、全然更新されないから」 ああ、すいませんすいません。