自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

条例

「手話は言語」広がれ 都内初の条例、江戸川区提案へ

東京都江戸川区は都内の自治体で初めて、手話を言語と認める手話言語条例案を20日開会の区議会に提案する。荒川区と都も同様の条例案を検討している。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018021702000147.html なぜ条例でという…

前文の改正

「kei-zuさん、条例の前文って、改正したことある?」と聞かれて、「いや、ないなあ」 「千葉県条例で、ほら」 【千葉県中小企業の振興に関する条例の一部を改正する条例】 前文のうち第一項中「寄与してきた」の下に「。特に、小規模企業は、地域における経…

奈良・桜井市議会が条例 提案者「シメに素麺」

「素麺(そうめん)発祥の地」とされる奈良県桜井市の市議会は19日、市内の三輪地区を中心に作られる三輪素麺の普及促進を目的にした条例を可決した。 https://mainichi.jp/articles/20170619/k00/00e/040/171000c いわゆる「乾杯条例」に端を発した、地域…

「ヤード条例」施行から2年 “抜け道”突く不法行為増 千葉

県の担当者は「今までは立ち入ることすらできなかった。立ち入りを重ねることが違法行為の抑止にも繋がる」と、条例の威力を強調する。その上で「ヤードで重機やオートバイの被害が増えるなら(条例について)議論となるかもしれない」と指摘。 http://www.s…

江戸川区、情報公開「拒否」の条例可決 請求権の乱用前提

住民からの情報公開請求を「権利の乱用」を理由に拒否できるようにする条例改定案を東京都江戸川区議会が二十七日、定例会本会議で可決した。不開示の部分を黒塗りした資料の閲覧も有料にすることも盛り込んだ全国でも異例の条例。 http://www.tokyo-np.co.j…

乱獲防止へ本腰 生息実態調査に着手

ヤシガニの乱獲防止などを目的にしたヤシガニ保護条例の制定に向けた取り組みを進めている竹富町は、8月末から町内の有人島7島で生息実態調査に着手している。来年2月まで実施する調査の結果を受け、町は各島々への住民説明会や有識者の意見を取り入れた…

平戸レストハウス「大改造」暗礁に コスト”劇的”増に市議会難色

昨年9月、番組前編で「初の公共施設の改修」として予算1億5千万円で紹介された。だが、今年6月、デザイン原案では約3億7千万円かかることが判明し、市議会は「高額すぎて市民の理解は得られない」と難色。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/…

恋愛推進条例、施行開始――ッ!iOS「恋愛リベンジ」が配信開始

付き合っていた彼女とヒドイ別れ方をし、女性に苦手意識を持つようになった主人公・楠ノ木優希。そんな彼の住む街が、都市開発の一環として積極的な恋愛を奨励する条例、その名も“恋愛推進条例”を制定することに! http://www.gamer.ne.jp/news/201608260082…

国交省、豊島区の条例案に「待った」

深刻化する空き家問題の対策として、東京都豊島区が若者のシェアハウスや高齢者のグループホームに活用する条例案を策定したが、建築基準法にない新しい運用に国土交通省が難色を示し、頓挫していることがわかった。 http://mainichi.jp/articles/20160528/k…

条文の一部に間違いが… 静岡県の風営法条例、修正へ

昨年12月に制定され、今年6月23日施行の改正県風営法施行条例の条文の一部に誤りが見つかり、静岡県は修正のため今月18日開会の県議会臨時会に同条例改正案を提出することが16日、関係者への取材で分かった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00…

富士宮市、メガソーラー規制条例成立へ 県内初、景観保全

富士宮市議会6月定例会は23日の総務文教委員会で、メガソーラー新設を市の定める抑制地域で事実上規制する条例案について可決すべきと決定した。30日の最終本会議で可決・成立し、7月1日に施行される見通し。(略) 条例案によると、太陽光パネルの総…

渋谷区同性カップル条例1年 多様な性へ支援の輪

東京都渋谷区が昨年4月に同性カップルを結婚に相当する関係と認める条例を施行して1年。性的少数者(LGBT)を支援する動きが他の自治体にも広がり、LGBTが働きやすい職場環境を整える企業も増えてきた。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

ビールで乾杯条例 議員提案で制定へ

恵庭市議会は仮称・恵庭産ビールで乾杯する条例の制定に向け、超党派で検討会を立ち上げる方針を決めた。各会派、諸派の代表7人で条例案の素案について議論し、2016年度中に条例案を議員提案する構え。 (略) 両団体(kei-zu注:恵庭商工会議所と恵庭…

「カジノ型」のデイサービス施設、神戸市が条例で規制へ

条例で規制するのは、「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれる通所介護の一部。パチンコやマージャン、カードゲームなどに特化した設備を備え、一日中遊技をさせるような施設。各地で増えており、市内でも設置に向けた動きがあるという。 神戸市では、…

国・地方の会計年度

半鐘さんがご掲載の記事から エコカー減税「軽」も…自民素案、減税項目多く(読売) http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141227-OYT1T50050.html >15年度からは軽自動車の需要が多い地方に配慮し、軽自動車税にも適用することを決めた。 とありますが、…

「手話は言語」で、社会が変わる

鳥取県が全国初の「手話言語条例」を制定したことは拙blogでもご紹介しましたが、国連広報センターに平井知事のお言葉の掲載がありました。 議会ではいろいろな意見が出ました。そもそも言語とは何ぞや、という理念的な議論もしました。戸惑いを見せる人もい…

東京で手話言語推進集会

手話を言語として普及を進める条例や法律の制定について、全国的な動きを紹介する報告会が22日、東京都千代田区外神田4丁目の秋葉原UDXで開かれた。鳥取県の平井伸治知事が今年10月に施行された県手話言語条例について講演。会場には全国の聴覚障害…

埼玉県空き家対策指針

埼玉県で市町村のまちづくり行政職員向けの標記の指針が公表されております。 このたび県では、市町村のまちづくり行政職員向けの「埼玉県空き家対策指針」を作成しました。 県内の住宅は約303万戸あり、そのうち空き家は約32万戸(10.7%)です。…

「横浜みどり税」趣旨とズレ

横浜市が独自課税している「横浜みどり税」で2009〜13年度に得られる約99億3600万円のうち、山林買い取りなど緑地を増やす根幹的な事業に使われるのは約46億5000万円と、5割にも満たない見通しであることが分かった。支出先には、税の趣…

「手話は独自の言語」全国初の条例制定進める県

手話を学校などで教え、手話を必要とする人と互いに理解しあえる社会の実現を目指す鳥取県の「手話言語条例」案が4日、県議会の常任委員会で可決された。 (略) 条例案では、手話を「独自の言語体系を有する文化的所産」とし、手話を使いやすい環境整備を…

岐阜県指定金融機関、大垣共立に交代へ 県議会が十六銀案否決

岐阜県の公金収納や支払事務の窓口となる指定金融機関(指定金)をめぐって、県議会は7日の総務委員会と本会議で、2015年度以降も十六銀行を指定する議案を、最大会派の県政自民クラブなどの反対多数で否決した。 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO6076…

政策法務ニュースレター

すっかりご紹介が遅れてしまいましたが、千葉県政策法務課がウェブ上にも掲載されている政策法務ニュースレターが更新されていました。 平成25年5月29日の政策法務委員会において、明治学院大学大学院法務職研究科の鈴木庸夫教授に、「政策法務の新たな…

北海道・石狩市:手話を「言語」に 9月議会、全国初の条例制定へ

北海道石狩市は、手話を「言語」として位置付け、聴覚障害者が暮らしやすい環境づくりを目指す「手話基本条例」(仮称)を制定する方針を決めた。9月の市議会に条例案を提出する方針で、成立すると全国初の手話条例になる。 http://mainichi.jp/area/hokkai…

自治体公式サイト・例規集・観光情報

washitaさんがご掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/washita/20130710/p1)経由で、第一法規が自治体リンク集を公開されたことを知りました。 【公式サイト・例規集・観光情報】https://www.daiichihoki.co.jp/jichi/47link/ 全例規集について、最新のリンク…

公文書管理条例:相模原市が制定へ 廃棄時、市民が点検 /神奈川

相模原市は、県内自治体で初めて「公文書管理条例」を制定する方針を決めた。後世まで永久保存する「歴史的公文書」を設けるほか、公文書を廃棄する際に市民や有識者のチェックを受けることとするのが大きな特徴。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20…

地域主権改革対応条例のチェックポイント

地域主権改革対応条例のチェックホ゜イント作者: 条例策定研究会出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2013/02/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 執筆者からご恵与いただきました。感謝 このたびの地域主権改革に基づく…

その議会基本条例は何点ですか。

牧瀬稔先生が、議会基本条例チェックシートを掲載されていました。 今回提示した「あなたの議会基本条例は何点?」チェックシートは、問題提起としての意味合いがあります。 http://makiseminoru.cocolog-nifty.com/m_researcher/2013/05/post-e16e.html チ…

行政手続条例の適用除外

半鐘さんがご掲載の記事から 行政手続法というのがあって、許認可等を拒否する処分や不利益処分に当たっては、その理由を示さなければならないとしています。 しかし、国税においては、国税通則法でもって、その適用を除外していました。 それを、先般の税制…

自治体職員のための債権管理・回収セミナー

第一法規主催の標記のセミナーに参加させていただきました。 【セミナー内容】 ※一部変更となる場合があります。 ▼公債権と私債権の違い、債権管理の流れ ▼法的措置の考え方(支払督促等) ▼不納欠損処分を行う場合と考え方 ▼債権管理条例制定の考え方 等 《…

国家公務員の給与減額措置(臨時特例法)に準じる場合の例規への影響

標記の件について、クレステック社による情報提供がありました。 http://crs-hosei-faq.blogspot.jp/2013/04/blog-post.html