自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「議会内閣制」ショックと自治体議会改革

ガバナンス 2010年 08月号 [雑誌]出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2010/07/29メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 52回この商品を含むブログ (8件) を見る 「ガバナンス」誌(ぎょうせい)最新号の特集が無茶苦茶おもしろい。 ガバナンス 首長と議会の極…

更新滞ってすいません

例年、この時期は余裕があるのですが、飛び込みの仕事が多すぎて… いや、原因は、やっぱり私の意志力のなさだなorz

待望される「立法論」

自治体職員には馴染みが少ないかと思いますが、「法学セミナー」誌(日本評論社)先月号の特集「『法改正』を理解する−学習者のための基礎知識」に吉田利宏氏が寄稿された内容が興味深いものでした。法学セミナー 2010年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本…

「目的規定」か「趣旨規定」か

上記に引用した拙blogの記事は、バレンタインデーにチョコレートをもらえない男子の「心理的外傷の抑制を図ることを目的」として、チョコレートの贈与を制限する法律を作ってみよう!というお遊びで、bewaadさんが書かれた法制執務に関する記事(http://bewa…

Re:田島信威・高久泰文『市町村条例クリニック』

hachiro86さんが法政執務の名著をご自身の書評blgで取り上げられていらっしゃいました。 市町村条例クリニック作者: 田島信威,高久泰文出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2001/08/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 93回この商品を含むブログ (5件) …

徳島県がRubyの独自開発CMS「Joruri」でサイトを刷新,OSSとして公開へ

いささか旧聞に属しますが。id:alittlethingさん向けの記事ですかね。 徳島県は2009年10月,独自開発の徳島県CMS(コンテンツ管理システム)を採用し同県のホームページをリニューアルする。徳島県CMSはRubyで開発しており,2009年度中にオープンソース・ソ…

ビタミンやまなし公式ブログ

職員によるブログを利用した情報発信は、山梨県でも試みられています。 日本で初めて、知事と職員が一緒になってブログを始める「チーム山梨県庁」です。 このサイトを訪問してくれる皆様にとって、楽しくタメになる情報を発信していきます! ※プロフィール…

茨城の魅力発信 県庁男性職員が「いばらき系男子ブログ」開設

茨城の魅力をネット上で積極発信をしようと県広報戦略室(根本博文室長、9人)は15日、同室の男性職員5人が平日に日替わりで県内の魅力を紹介する「いばらき系男子ブログ」(http://plaza.rakuten.co.jp/machi098ibaraki2/)を開設した。各種統計で「魅力…

イケメンではない男性にグッとくる瞬間9パターン

顔がカッコいいことは、モテる要素ではありますが、それが全てというわけではありません。顔以外でいうと、女性は男性のどんなところに魅力を感じているのでしょうか? そこで今回は『オトメスゴレン』の女性読者に対し、「イケメンではない男性にグッとくる…

Re:審査

先般、tihoujitiさんの記事を引用させていただき、個人的な例規審査の所感を記述しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100709/p1)、やはり異動されたばかりのexaさんもご経験について記述されていました。 私も忘れないうちに自分なりの審査とゆーか…

Re:Dawn of the Dead

私自身に関する参院選の事務従事については先般記述させていただきましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100712/p1)、半鐘さんもお疲れのご様子。*1 今日は、庁内はゾンビでいっぱいでした。 私もその一体でしたが。 (略) そんなゾンビのもとにも、…

強制する法務・争う法務

行政上の義務履行確保と訴訟法務「強制する法務・争う法務」作者: 鈴木潔出版社/メーカー: 第一法規株式会社発売日: 2009/10/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (17件) を見る かながわ政策法務研究会の席で著者の鈴木潔先生…

今日のツンデレ美女

私「あー、昨晩はお疲れ」 美女「この歳になるとね、疲れがとれないのよね!」 私「こっちも疲れてるんだから、からむなよ」 美女「あたしなんか夢見も悪くってさぁ、サイアクよ!夢の話聞く?」 私「他人の夢の話って、迷惑なものの代表だぞ」 美女「それで…

2010参院選

ご多分に漏れず、日曜日は選挙事務に従事しておりました。 白み始めた空を背に我が家に帰れば、数時間後には出勤ですorz 妻はと言えば、朝のニュースで次々と映し出されるイケメン候補者達の当落を食い入るように見ておりました(おかあさん、ぼくのあさごは…

Re:個人的な条例審査の仕方

tihoujitiさんが条例審査に携われていた頃のご経験について記述されていらっしゃいました。 あくまでも「最初」の審査ということなのですが、個人的には最初の審査はあまり時間をかけず、話したいことを話してもらって、聞きたいことを聞き、答えがなければ…

「住民自治」の意味とは

拙blogでは、「住民自治」の意味が、最近は別の意味合いで使われ始めている、という懸念をご紹介したことがあります。 市民による「自治体政府」へのガバナンスを否定するとすれば、それは「地方自治」自体の否定に等しい。 ご興味ある方は、以下の記事をご…

「住民自治」と「団体自治」

何を今さらの話になりますが、「地方自治の本旨」を考えてみましょう。 「地方自治の本旨」とは、一般的に「住民自治」「団体自治」とされています。ここで、 【住民自治】 自治体の行う行政について、できるだけ広い範囲にわたって、地域住民の参加の機会を…

日本国憲法の原本

上記の公文書館のサイトには、重要公文書の画像が掲載され、なかなか興味深いのですが、戦後の憲政の根幹たる日本国憲法の原本も掲載されています。 http://www.digital.archives.go.jp/gallery/view/detail/detailArchives/0000000005 ニコラス・ケイジ主演…

最高裁判所移管の裁判文書(1,642冊)の目録公開

atsujimuraさんがご掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/atsujimura/20100701)で、国立公文書館に移管された裁判文書の目録が公開されたことを知りました。以下は公文書館のサイトから 1.最高裁判所から移管された明治8年(1875)から昭和30年(1955)まで…

星に願いを

先日のこと、子どもをスイミングプールに迎えに行ったら、入口に大きな笹が立っていました。揺れる短冊の色鮮やかさが眼を楽しませます。 どれどれ、といくつか覗いてみれば、 クロールがおよげるように なんてのは水泳教室ならではですが、子どもらしい素朴…

船橋市:公認会計士、常勤職員に 市が募集、監査の体制強化で /千葉

船橋市は監査体制を強化するため、公認会計士を市監査委員事務局の常勤職員として募集する。(中略)事務局によると、公認会計士を事務局職員に採用しているのは、東京都や横浜市など複数あるが、県内では「初めてではないか」と話している。 (略) 採用は…

「地域主権」時代の情報発信

さて、上記の席でもお話しがあったのですが、大都市圏でない自治体では、意識的でないと情報交換のチャンネルが限られてしまう恐れがあるとのこと。インターネットでの情報収集は、現状において必須とのことでした。 おそらくは従来、その情報格差を埋めるの…

ご愛読感謝

「自治体法務NAVI」(第一法規)最新号(vol.35)で、鳥取市の法務担当におかれては、情報収集の手段として拙blogをご活用いただいている旨のありがたいご報告をいただきました。 【分権時代の自治体における法務管理】 鳥取市では、大都市圏の自治体の…

任期付職員に弁護士を初採用/神奈川県と県教委

県と県教委はそれぞれ、法曹有資格者(弁護士)を任期付職員として初めて採用する。県では、県独自の政策の妥当性や法令への適合性を検証する体制の強化や、訟務事案への対応などが目的。県教委では、いわゆる「モンスターペアレント」への対応なども想定し…