自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

県内初公共有料トイレ、無料に

蕨市は、JR蕨駅西口連絡所2階にある市営有料トイレ=写真=を2009年度から無料とすることを決めた。27日開会の定例市議会に条例改正案を提出する。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20081126-OYT8T00897.htm 公の施設に係る使用料と…

県情報公開条例:請求権乱用基準、5項目に分類へ−−改正案で知事 /三重

県議会に県が提案している県情報公開条例改正案で、開示請求権の権利乱用禁止を盛り込んでいることについて、野呂昭彦知事は26日の定例会見で、乱用的請求の判断基準を、請求文書の特定が不十分な請求など5項目に分類する方針を明らかにした。 (略) 野…

水着が物議も…美人すぎ八戸市議DVD異例ランクイン

美人すぎる議員”としてマスコミでタレント並みの扱いを受けている青森県八戸市の藤川優里市議(28、写真)。今月19日に発売した初DVD「love navi八戸」(ポニーキャニオン、3990円)が、オリコンの12月1日付週間ランキングの41位に…

政令市トップの大阪市議報酬 減額で大筋合意

大阪市議会(定数89)の自民、公明、民主の主要会派は25日、議員報酬などを検討する議会改革検討会を開いた。全国政令市で最高額の市議の1人当たり報酬(月額102万円)と政務調査費(同60万円)を削減する方向で大筋合意。現在5万円以上の支出に…

国交省に情報開示要請へ=道路と河川の移譲で−分権委

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は26日、直轄国道と1級河川の権限移譲をめぐる国土交通省と各都道府県との協議が進展するよう、分権委が直轄国道の移譲対象に挙げている「人口30万人未満の都市を連絡する区間」など…

国の施設基準「原則廃止を」 分権委が2次勧告素案

政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)は26日、来月まとめる第2次勧告のうち、自治体の仕事に対する国の義務づけに関する部分の素案を公表した。(1)自治体が設置・管理する施設について国が設けている基準(2)事業を実…

「地方自治をなめるな」=参院宿舎建て替え修正案に−猪瀬都副知事

東京都の猪瀬直樹副知事は25日、参院議員清水谷宿舎(千代田区)の移転建て替え問題で、参院プロジェクトチームが修正案をまとめたことについて、「少しマイナーチェンジしたぐらいの案で世間が通ると思っているのか。地方自治をなめるなと言いたい」と述…

自治体「職員足りない」 業務増 休職相次ぐ

国による地方公務員の削減方針と、休職・休業する職員の増加で、各地の自治体が深刻な人員不足に直面している。国は機械的な職員削減を地方に求める一方、新たな業務も要求し、1人当たりの業務量が増加。精神的に追い込まれた職員が病気休職し、さらに職場…

介護保険条例(参考例)

以前にパブリックコメントの実施をご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080903/p2)、平成21年度からの介護保険料の取扱いについて、政令の公布に併せて厚生労働省から条例(参考例)が示されています。リンク先は三重県のウェブ掲載の資料で…

自治体職員のための政策法務入門

先般、ご紹介した「政策法務入門シリーズ」について(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20081118/p1)、掲載内容を分割の上で加筆し、洋々亭さんのサイトの「法務の本棚」に掲載させていただきました。 【夫婦別姓の婚姻届が出されたら (自治体職員のための政策…

敵の術中

上記の記事でも紹介される、宮沢りえの写真集、今のお若い方はご存じないでしょうが、発売当時は、そりゃあ、ちょっとした騒ぎでありました。 前職の民間時、外回りの先輩が息を切らせて「俺、街頭インタビュー受けちゃったよ!」と言っていたのが思い出され…

伊賀市がネット公売 差し押さえ「ヌード写真集」

自治体が税金滞納者から差し押さえた物件をインターネットで公売する「官公庁オークション」で、伊賀市が出品した芸能人のヌード写真集が、波紋を広げている。「1円でも多く市税収入に充てたい」という市に対し、市民からは「自治体の行為として対外的に恥…

電子自治体システム、丸亀市が脱退/来年度

投資した費用に比した利用率から、文科省と防衛省のオンライン申請システムの停止が検討されている旨(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20081120/p4)は、先般ご紹介しましたが、自治体でも費用対効果から合理化の動きがあるようです。 丸亀市が来年度から、香…

プレゼントは決まりましたか?

私「クリスマスプレゼント、何が欲しいか決まったかい?」 娘「んー、まだ考え中」 私「そうだ、『偉い人の伝記』にしなさい」 娘「それ、のび太くんじゃない!」

古紙配合率70%に緩和 政府購入コピー用紙

環境省は20日、政府機関が購入するコピー用紙の古紙配合率について、グリーン購入法の基本方針で定めた基準を現行の100%から最低70%に緩和し、環境に優しいとされる間伐材なども原料に利用することを認める方針を固めた。基本方針の改正を来年2月…

杉並区、「ストリートビュー」問題でGoogleに申し入れ

「Googleマップ」の「ストリートビュー」をめぐる問題で、東京都杉並区は、Googleの日本法人に対しプライバシーへの配慮と削除要請に適切に対応するよう申し入れたことを明らかにした。 (略) 区民に対しては実際にストリートビューの画像を確認し、削除を…

いつのまにか冬の空

残業帰り、寒さにすくめた肩から仰ぎ見れば、数を減らした街の灯に浮かび上がるような星空。 ああ、もう冬なんですね。

自治体の有料広告への取り組み 長野県内の現状

掲載の可否は、市が設置した広告掲載審査委員会により判断される。金融業、風俗、興信所、宗教、ギャンブルなどについては掲載しないことをあらかじめ決めている。 とはいえ、「広告掲載の判断基準は難しい」と審査会の副委員長を務める金井幸一同市行政改革…

文科省と防衛省、オンライン申請システムを停止へ

文部科学省のオンライン申請システム(696手続きを取扱い)と防衛省の申請届出システム(36手続きを取扱い)が、停止に向けての方針を固めた。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081120/319645/ 実施中のパブリックコメントの内容はこちら→http:/…

公的部門の「生産性」向上策探る−21世紀政策研究所がシンポジウム

日本経団連の21世紀政策研究所は10月21日、東京・大手町の経団連会館で、第58回シンポジウム「公的部門の『生産性』向上策〜行政を『見える化』する」を開催した。また、同日、報告書「公的部門の生産性向上策―公営住宅の事例をてがかりに」を発表し…

県民投票を制度化=初の自治条例案を提出へ−神奈川県

神奈川県は20日、都道府県では初となる自治基本条例案を県議会総務政策常任委員会に提示した。県民の最終的な意思表明手段として、やはり県レベル初の県民投票の制度化を盛り込んでいるのが特徴。来月1日開会の12月定例議会に提出する。 http://www.jij…

公金支出差し止めを命令 泡瀬干潟訴訟で那覇地裁

沖縄県沖縄市の泡瀬干潟を埋め立てて人工島を造成する工事で、住民計約580人が事業を進める県と市の公金支出差し止めなどを求めた住民訴訟の判決で、那覇地裁の田中健治裁判長は19日、「現時点で事業は経済的合理性を欠き、支出は地方自治法などに反し…

自治体職員のための政策法務入門

以前にもご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20081104/p1)、 夫婦別姓の婚姻届が出されたら (自治体職員のための政策法務入門 2 市民課の巻) 作者: 松村享 出版社/メーカー: 第一法規株式会社 発売日: 2008/10/01 メディア: 単行本 http://www.d…

「世紀の皆既日食」鹿児島・十島村、入島制限条例を検討

来年7月22日に今世紀で世界最長の皆既日食が見られる鹿児島県十島村はこのほど、観測ツアーの計画を発表した。定員1500人で26日に募集を始める。人口620人の有人7島の村は観光客が殺到するのを心配し、入島を制限する条例案を検討している。 ht…

議員への会議録冊子配布中止 経費削減で田辺市

washitaさんがご掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/washita/20081117/p1)経由で 和歌山県田辺市議会は、本会議の内容を記録した会議録の冊子を、来年度から各議員らに配布しないことを決めた。議員配布は一般質問の参考にしてもらうためにしてきたが、イン…

続・産科医療補償制度と例規改正

産科医療補償制度を巡る条例改正について昨日ご紹介した、しやくしょ法務さんがご掲載の記事で 例えば、単純に出産育児一時金の支給額を35万円→38万円の条例改正をしたとしたら、その後、保険料(掛金)の引下げなどの制度改正があったら、うまく対応で…

産科医療補償制度と例規改正

全国の自治体法務担当を悩ませている、国民健康保険条例の改正に関連して、健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(案)のパブリックコメントが開始されています。 【「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令案」に対する意見募集について】http://s…

クリスマスツリー出しました

商店街の気の早い飾り付けに誘われて、我が家でも150センチのツリーが、子ども達にきれいに飾り付けられました。 狭い居間の場所ふさぎと、妻は渋い顔。

自治体マンガ

「県庁の星」とかのマンガ版ではありません。住民の方々への周知のためのメディアとしてマンガが利用される事例です。 いずれも計画担当の職員の方に教えていただきました。 まずは北海道。pdfで内容が確認できます。 【ほっかいどう未来創造プラン】http://…