自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

そんなわけで

最高裁の違憲判決や、住民投票の立法化など、おもしろい話題にもすっかり乗り遅れています。 そのうちまた賑やかしますネ。

更新滞ってすいません

PCの電源が入らなくなり、見積もりに出したら修理に躊躇するような金額を提示されました。マザーボードがお亡くなりになったとのこと。3年半しか使ってないのになぁ。 修理費相当のPCを探しまして、結果「牛使い」と相成りました。Gateway社製ね。*1(今ま…

法制執務検定

私「法制執務検定があればなぁ」 後輩「はぁ?」 私「『及び』『並びに』の使い分けや句読点の打ち方、『趣旨規定』と『目的規定』の違い、改め文の引用の仕方なんかが出題範囲なの」 後輩「それはまたマニアックな」 私「そんなのがあったら、俺、毎年受検…

自治体の実務に役立つ法律関係の資格試験

職員の法制執務・政策法務の向上のため、庁内のイントラネットにホームページを作成しておりまして、不定期に「Q&A」を掲載しています。 「政策法務検定」の実施を控えてか、職員の方から標記の内容についての質問に接することが何回かありましたので、上…

法律名を「開く」

「開いた」法律名といってもピンと来ない方がいらっしゃるかもしれませんね。 実務立法技術作者: 山本庸幸出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 41回この商品を含むブログ (4件) を見る 一般論として法令の名前は短…

宮崎法制局長官が辞職 答弁禁止も影響か、後任に梶田氏

政府は15日午前の閣議で、宮崎礼壹内閣法制局長官が退任し、後任に梶田信一郎内閣法制次長を充てる人事を決定した。平野博文官房長官はこの後の記者会見で、宮崎氏から辞職願が出されたため受理したと説明。辞職理由は「詳しくは聞いてない」と述べた。政…

風邪気味

先週末の、小田原・江ノ島連泊ででしょうか、ここ数日、急に寒くなった為でしょうか。 庁内の美女「ひどい鼻声じゃないですか」 私「うん、でも、鼻水が出るってことは、バイ菌を出しているわけだから直ってる過程なんだよ」 庁内の美女「何でも前向きなんで…

固定客と指名料

D-lizさんが「法務スラング」と題してご掲載の記事から 【固定客】 …以前一緒に仕事をした人が、別の案件になっても、必ず自分のところに相談を持ち込んでくること。また、その人。頼りにされるのは嬉しいし有り難いが、着実に仕事は増える。 (用例) 「最…

「かながわ政策法務研究会」江ノ島合宿

関東学園のシンポジウムから一夜明ければ、かながわ政策法務研究会の恒例「江ノ島合宿」です。小田原の宿を後にして目的地に着けば、冬ながら暖かい日差しの下、気持ちよく延びる水平線が迎えてくれました。 このたびの合宿は、過去最高の参加者であったとの…

with the KF4!

上記のシンポジウムの後、大学に用意いただいた懇親会で何人もの方々とご挨拶を交わし、ほろ酔い気分で発車間際のバスに飛び乗り、小田原駅に着いてみれば…あれ? 手に持つのは宿泊用のボストンバッグではなく、「お土産、持って帰ってネ」と出石先生にいた…

シンポジウム「地方分権と政策法務」

以前にもご紹介させていただきました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20091211/p1)、関東学院創立125周年記念として開催された標記の催しに参加させていただきました。 プログラムは、3部に分かれ、まずは増田寛也氏(元総務大臣)による基調講演、そし…

和解書

少しは法規らしいことも書きましょか。 「宇宙戦艦ヤマト」を巡っては、関係者の訴訟を踏まえ、著作権問題が複雑に入り組んだものとなっています。上記で私が「復活したこと自体が奇跡」と書いたのはこのことによります。以下はwikipediaによる説明。 製作会…

宇宙戦艦ヤマト 復活編

まったく少しもこれっぽっちも期待していなかったのですが、いや、おもしろいじゃないか。 21世紀を迎えた現在にあっては、いささか大時代的ではありますが、アニメーションばかりでなく日本映画自体が置き忘れてきたものの一部が間違いなくここにはありま…

仕事始め

年が明けると、皆さん、年度末議会がご念頭にあるのでしょうか、所用で庁内を歩き回るとあちこちでお呼びがかかります。 「5分でいいからさ、相談のってよ」 いや、5分じゃすまないじゃないですか。 ほかにも、あちこち交錯するメールの内容を調整したり。…

2010年

My God! It's full of stars! (なんてことだ!星でいっぱいだ!) 以前にもご紹介しましたが、「2010年」と題された作品が四半世紀前の1984年に製作されました。1968年に作成された不朽のSF映画「2001年宇宙の旅」の続編です。*1 2010年 [D…