自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月も終わり

1年で私が一番好きな月が終わろうとしています。 塵よりよみがえり作者: レイブラッドベリ,Ray Bradbury,中村融出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2002/10メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (13件) を見る「あたしたちは」とべつの…

「地方自治法の抜本見直し」に関する意見募集

tihoujiti/さんが、自治法抜本改正に関する総務省の意見公募についてご掲載されていました(http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20101030/p1)。 <意見募集事項> 1 総論 (1)地方自治の理念の再整理(「地方自治の本旨」の具体化) (2)地方自治の基本…

松戸市:「すぐやる対応」事業仕分けに 「時代ニーズにそぐわず」 /千葉

松戸市の本郷谷健次市長は29日、市の名物だった「すぐやる課」の「すぐやる対応」を事業仕分けにかけると発表した。11月27日に公開の場で必要性を検討し、仕分け人が「廃止」「改善」「現行どおり」などと判断する。 http://mainichi.jp/area/chiba/ne…

県の責任認めた1審判決破棄…強度偽装控訴審

姉歯秀次・元1級建築士による耐震強度偽装事件で、愛知県半田市のビジネスホテル「センターワンホテル半田」の運営会社(中川三郎社長)が、「適正な審査を怠り、偽装を見逃した」として、建築確認をした愛知県と、コンサルタント会社「総合経営研究所(総…

関東自治体学フォーラムinちば2010

私が末端でお手伝いをさせていただいてる自治体学会が後援する標記のフォーラムが、来月初めに開催されます。 ◇開催日時 平成22年11月13日(土)12:30〜19:30 ◇開催場所 淑徳大学千葉キャンパス(千葉市中央区大巌寺町200) ◇参加費 フォ…

自治体法務検定公式テキスト 基本法務編

地方分権時代を生き抜くために自治体職員に必要な法務能力を問う「自治体法務検定 基本法務」の公式テキスト。行政法、地方自治法をはじめ、自治体の実務全般に共通して関連を有する法分野である憲法や民法、刑法の知識を網羅し、全ての自治体職員が身につけ…

「委譲」と「移譲」

後輩(女性)「『権限イジョウ』って、『委譲』ですか『移譲』ですかぁ」(そいういう風に話す人なのです) 私「あ、それ微妙なトコ」 【委譲】政令に−する。権利を−する。地租− ○権限などを他に譲りゆだねること 【移譲】管轄権を−する。 ○権限などを他に譲…

地方議会の会期制、撤廃に向け検討へ…総務省

会期規定を撤廃し、議員の選挙後に一度議会を招集すれば、任期中は常時開会出来る仕組みとするなど、地方議会の選択肢を広げ議会の自己改革につなげる方策を検討する。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101025-OYT1T00581.htm 自治体によっては、…

「小規模自治体の価値」とは

「経済的合理性から考えると、小規模自治体は無くなってもかまわない」という意見に対し、どのような説明からこれを否定することができるでしょうか 上記の質問は、私が自治体学会の席上で、ある方から受けた質問です。質問をされた方は本当に苦しんでいるご…

DVD「日本沈没」

日本沈没 スペシャル・コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2007/01/19メディア: DVD購入: 2人 クリック: 40回この商品を含むブログ (38件) を見る 正価7,140円のところ、ブックオ…

65歳以上安否確認、立ち入りも…大阪・池田市、初の条例化へ

全国で相次いで発覚した高齢者の所在不明問題を受け、大阪府池田市は18日、65歳以上の安否確認調査を毎年実施する条例を制定する方針を明らかにした。同居人が調査を拒否しても、市職員が立ち入り調査できる条項を設けるのが特徴で、安否確認の条例化は…

記入漏れ続出、市町村悲鳴 国勢調査

10月に行われている国勢調査で、調査をまとめる市町村職員の負担が増えている。個人情報保護のために、今回から調査員が調査票の内容を見られなくなり、郵送での提出が認められた。そのため記入漏れが続出し、最終チェックを行う職員が悲鳴を上げている。 …

子ども手当一律差し引きなど3案 給食費滞納で

今回示されたのは(1)市町村が条例で、子ども手当から差し引き保護者に代わって学校に支払うことを定める(2)条例に基づき保護者が希望した場合に差し引く(3)子ども手当の一部を子育てサービスに使えるバウチャー(利用券)で支給し、それを充当する―…

多選自粛条例廃止へ 東京・杉並区長「参政権縛り問題」

東京都杉並区の田中良区長は、前区長が制定した多選自粛条例を廃止する方針を固めた。条例は努力規定として区長の在任期間を通算3期までに制限しているが、田中区長は「参政権を条例で縛るのは問題がある」として、廃止案を11月20日開会予定の定例区議…

地方税も直接請求対象に 自治法改正を検討へ

片山善博総務相は18日、住民による直接請求制度をめぐり、地方税に関する条例の制定・改廃が対象外となっていることについて「地域主権の流れからすると非常に前時代的だ」と述べ、地方自治法改正を検討する考えを表明した。 http://www.47news.jp/CN/2010…

ヤバい経済学

ヤバい経済学 [増補改訂版]作者: スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー,望月衛出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/04/27メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 437回この商品を含むブログ (246件) を見る 半鐘さんの記事(http:…

嘉麻(かま)市、おすぎさん呼びカマめし大会

おすぎさんがかつてラジオ番組で「何で嘉麻(かま)市は私を呼ばないのよ」と話したのを市職員が覚えていたことから、まつり実行委が出演を依頼。女性的な“お姉キャラ”で知られるおすぎさんは「嘉麻(かま)」の名に親しみを感じているという。 http://news.…

Word:【漢数くん】 - Wordマクロ集

追随を許さぬサイト運営でいつもお世話になっている洋々亭さんが標記のマクロをリリースされました。 「漢数くん」は、筆者が手抜き用に作ったWordのマクロをまとめたものです。 簡単な起動ランチャが付いていますので、個々のマクロごとに起動するより簡単…

地方自治法の一部を改正する法律案

自治法の改正ってどうなってるの?と庁内から質問を受けました。そうだよねぇ。 【地方自治法の一部を改正する法律案の概要】http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/kaigi/kaigikaisai/kaigidai02/2shiryou21.pdf 上記の法案は、H22年3月29日に174回…

「在宅勤務制度」 県が試行中

県は育児や介護中の職員に多様な働き方を提供するため、在宅勤務制度を試行している。通勤時間を育児や仕事に活用できるなどの効果が表れているが、在宅で可能な仕事の種類が少ないといった課題も浮かび上がってきた。 http://www.oita-press.co.jp/print.ph…

アニメファン?キャラ名義でふるさと納税

埼玉県幸手市のふるさと納税に、ニンテンドーDS用の疑似恋愛ゲーム「ラブプラス」や地元が舞台の人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターの名義で計33万円が納められ、話題になっている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101008-OYT1T01674.ht…

債権回収の参考書

債権の管理に関しては、以前に債権回収に関する参考書をまとめてご案内したことがありました。 【債権回収の参考書】http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100517/p2 ご興味ある方はご参照ください。

債権管理(放棄)条例

洋々亭さんのところの掲示版で、私債権管理条例の制定状況についてご質問があり、「ごうじ」さんが回答されていました。 いくつかあげれば 浜松市債権管理条例 明石市私債権の管理に関する条例 岡崎市の債権の管理に関する条例 秋田市債権管理条例 足立区の…

名古屋、阿久根は「いびつなプロレス」 片山総務相

片山氏は、議会を招集せず、専決処分を繰り返した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長について「『こんな八百長のプロレスはやめようじゃないか』といって、市長がリングに上がらず、リングを開かせない」と批判。自らが主導して市議会解散請求(リコール)の署…

A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第5回

アライド・ブレインズでは、2006年の第1回調査から「Aレベルは利用者にとって使いやすいウェブサイトを実現するためのスタートラインと位置づけており、どの公共サイトもAレベルを目指していただきたい」とお伝えしてきました。 http://www.aao.ne.jp/resear…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課が公開する「政策法務ニュースレター」については、その更新時にご紹介させていただいておりますが、10月5日号が掲載されておりました。 このたびは行政手続法・条例が定める内容についての解説です。 政策法務は条例をつくることと思わ…

バイオハザードIV

娘にとって初めての字幕映画を見に行きました。 それが「バイオハザードIV」ですわ。 今まで見に行く映画なんて「ドラえもん」「ポケモン」のたぐいだったのですが。 娘とホラー映画でデートヽ(*´Д`)ノ ではなくて 私「(見終わった後)どうだった?怖くな…

藤城清治「光と影」展

銀座の教文館書店のホールで例年開催される標記の展覧会(http://www.kyobunkwan.co.jp/EinKarem/eventfujishiro.htm)に家族そろって出かけてきました。我が家毎年のお楽しみの一つです。 写真は展覧会のポストカードを写したもの。目の大きな妖精の姿には…

「脱路上」ビッグイシュー販売常設店開店 大阪に全国初

路上生活者の自立を支援する雑誌「ビッグイシュー」を販売する全国初の常設店が1日、大阪・西梅田にオープンした。これまでは路上で雑誌を売ってきた50〜60代の販売員が共同経営する。「より多くの人に雑誌を手に取ってもらいたい」と意気込んでいる。 …