自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

違約金とか損害賠償とか

先日の掲載(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20060224/p1)にbottomさんから早速ご返答いただきました。感謝です(^^) うちでは「指定の取消し」が行われることを前提として指定取消しについて規定した条項において、 (略) 3 乙は、乙の責めに帰すべき事由…

法制執務としてツールを使いこなすこと

道外でありながらお世話になりっぱなしの北海道町村会法務支援室のサイトのトップ文章から*1 現在、私の町では給与制度改革の条例改正に取り組んでいます。これだけ複雑な条例規則でありながら今回の給与改定では、国から参考例が示されませんでした。今回の…

撤退

昨日の掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20060223/p7)でご紹介した記事中の武藤博己教授(法政大学)のご発言 再公募が多発している原因の一つは、公共施設の管理に関する経験やノウハウが民間に蓄積されていない状況の下で、民間への移管を強制し…

出納長・収入役、来春から廃止…地方自治法改正案概要

改正案は、地方制度調査会(首相の諮問機関)が昨年12月にまとめた「地方の自主性・自律性の拡大及び地方議会のあり方に関する答申」を具体化したもの。答申は、教育委員会と農業委員会について、設置するかどうか「選択制」を導入することを盛り込んだが…

『指定管理者』公募に落とし穴

公の施設のサービス向上や経費節減を目的に全国で導入が進む「指定管理者」制度で、管理者の選定をやり直す再公募や追加公募が相次いでいる。スキャンダルの発覚や採算面などを理由に、応募した団体が辞退する例が続出しているためだ。 http://www.tokyo-np.…

市議に対して「アホ」、宝塚市長に30万円賠償命令

判決によると、渡部市長は04年4月の市議会総務常任委員会で、草野市議の求めなどで教育長人事が継続審議になったことに立腹。終了後、市役所の廊下ですれ違った草野市議に「このアホ、ボケが」と言い、再びすれ違った際には「ゴミ、虫けら」と言った。 ht…

[法定外税についての基礎知識]自治体の自主課税権はどこまで認められるのか?

http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/ron/05/039/r05039DFA1.html

酒・たばこ自販機の年齢識別

松沢成文神奈川県知事は二十二日、未成年の喫煙と飲酒を防ぐため、たばこと酒類の自動販売機に年齢識別機能設置を義務づける条例案を二〇〇六年度中に県議会に提出すると発表した。制定されれば全国初といい、〇七年度の施行をめざす。 http://www.tokyo-np.…

コースター、観覧車も対象 高層建築紛争予防 港区が条例改正案

港区は、高層マンションなどの建築時の紛争防止を目的とした条例の対象に、コースターや観覧車などの遊戯施設を加えるため、二十三日開会の区議会定例会に条例改正案を出す。 量販店「ドン・キホーテ」六本木店の屋上絶叫マシンをめぐる騒動を受けた対応で、…

大阪市が「内部告発条例」 不祥事続き、政令市で初

職員厚遇問題など相次いで不祥事が発覚した大阪市は22日、内部告発を扱う公益通報制度を盛り込んだ「職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例」案を市議会運営委員会に提出した。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006022200253&genre=A2&…

事件記者風だとは思ったが

短めの黒いトレンチ風のコートにハンチング帽で登庁したら、先輩から「『まぼろし探偵」』かと思った」古すぎてわかりませんYO!他の方には「テリー伊藤かと思った」もうちょっと言い方があるでしょうに

続・「目的規定」と「趣旨規程」

先日、政省令における「目的規定」と「趣旨規程」の取扱いの線引きが不明である旨を記載しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20060220/p2)、法令起案マニュアル作者: 大島稔彦出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2004/05メディア: 単行本 クリック: …

国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例・国民保護協議会条例

さて、基礎自治体におかれてはご準備されておられるであろうところの国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例・国民保護協議会条例ですが、その参考例が「国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例参考例並びに国民保護協議会条例参考例について…

「目的規定」と「趣旨規定」

一般的に例規の第1条に規定されるところの「目的規定」と「趣旨規定」の書きぶりについては、法制執務担当者を悩ませるところですが、「特定菓子贈与禁止法」(w)の規定ぶりについて、bewaadさんは以下のようにご説明されています。 (考え方) 見出しが…

男たちの大和/YAMATO

「男たちの大和/YAMATO」オリジナル・サウンドトラックアーティスト: サントラ,長渕剛,久石譲,東京フィルハーモニー交響楽団出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント発売日: 2005/12/14メディア: CD クリック: 21回この商品を含むブログ…

激動の昭和史 沖縄決戦

激動の昭和史 沖縄決戦 [VHS]出版社/メーカー: 東宝発売日: 1999/06/25メディア: VHS クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る 日本の戦争映画の最高峰のひとつ。「日本のいちばん長い日」に続く岡本喜八監督の戦争映画。カット割で物語を薦めていく…

公用文のサイズの変遷

公用文のAサイズ化については、以前に掲載したことがあり(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20060105/p3)、いくつか検索いただいているところですが、その変遷について詳しい資料がありましたので参考まで掲載しておきましょう。 【西暦100年頃】 中国で…

日本のいちばん長い日

日本のいちばん長い日 [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2005/07/22メディア: DVD購入: 3人 クリック: 295回この商品を含むブログ (106件) を見る 「連合艦隊司令長官 山本五十六」で山本長官を演じた三船敏郎は、本作で終戦を迎える陸軍大臣を演じます。…

特定菓子贈与禁止法

bewaadさんのサイトから。いやあ笑った。法制執務担当者必見。 http://bewaad.com/20060216.html#p01

イロハとかアイウとか

イロハの細分について、参議院法制局の法制執務コラム集に記載がありました。 これ(【引用者注】「号」)を更に細分して列記するときには、過去の立法例では「(一)、(二)、(三) …」を用いたこともありますが、現在では、「(1)、(2)、(3)…」を用いることに…

アイウの細分

先日、縦書きの例規において、号の細分のイロハを更に細分したケースについて、(1)(2)…で取り扱われる旨を記載しました。(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20060214/p3) 横書きの例規のおける、号の細分のアイウを更に細分したケースについて、クレステック…

介護保険条例

政令の閣議の予定が立ってようでホッとしました。 【保険料に関する政令の公布等の予定】 2月24日(金)…閣議決定 3月 1日(水)…公布 http://www.pref.mie.jp/chojus/gyousei/H18kaisei/VOL59.pdf 「ほぼ確定した条文及び参考条例を2月21日から開催…

市場化テスト法

田中助教授のサイト経由(http://legalport.blog.ocn.ne.jp/jititaihoumu/)で http://www.cao.go.jp/houan/164/ 指定管理者制度でも、官と民の役割分担の限界と線引きを随分と行政改革担当と議論しましたが、なんつーか、全部そうなってしまうのですね。 あ…

インターネットで公布を行う可否について

遅レスなんですが、bottomさんがご照会された岩手県の県報の印刷発行廃止について まあ、紙で発行していたからといっても公報を見ている人なんてごく一部ですから、デジタル化したって良いじゃないかという話なんでしょうが、デジタルディバイドが解消されて…

千代田区職員削減 目標人数、条例に明記

千代田区は行財政改革で進めている職員の削減で、二〇〇九年度の目標人数を区職員定数条例に明記する。区によると、削減後の将来人数を条例上で規定するのは全国でも珍しく、「内規ではなく条例で区民に明らかにすることで、区としての削減の決意を示したい…

資源ごみの持ち去りに窃盗は適用できるか

藤沢市は、ごみ集積場から古新聞などを持ち去る行為に二十万円以下の罰金を科す条例改正案を、十七日から始まる定例議会に提出する。 http://www.chunichi.co.jp/00/kgw/20060212/lcl_____kgw_____000.shtml 注目するべきは以下の記述 このため県警などと協…

イロハの細分

既に法制執務担当におかれては常識かもしれませんが、介護保険法施行令の中で、私はイロハの細分を初めて見ました。 【介護保険法施行令】 (保険料率の算定に関する基準) 第三十八条 (略) 一 次のいずれかに該当する者 四分の二 イ 老齢福祉年金の受給権…

介護保険条例(例)

全国の自治体法務担当の頭を悩ませている介護保険条例の一部改正ですが、胃も痛い政令の公布の話はおいといて規定ぶりの話。 準則は出来栄えが明らかに省庁によって違いますからねぇ〜。私も介護保険条例の際痛い目に遭いました(藁 http://d.hatena.ne.jp/k…

きかんしゃトーマス

子どもがいますと、朝、時計代わりにテレビを付けてもニュースを見ることもかなわず子ども番組が点けられます。それでも放映番組であれば時計代わりにもなりますが、まあ、子どもの常で、同じビデオを何度も何度も何度も何度も見ることになるわけですな。息…

指定管理者の印の取扱い

標記の件については、洋々亭さんのところでコメントを掲載させていただきました。 指定管理者が交付する施設の使用許可書等に押印する使用印は、従前より使用している社印等をそのまま使用させてよいのでしょうか。それとも、自治体で作成したものを貸与して…