自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

「原告」適格に絞り最高裁大法廷に・小田急高架訴訟

東京都世田谷区の小田急線高架化事業に反対する沿線住民が、国が都市計画事業として認可したのは違法だとして、国土交通省関東地方整備局長(提訴時は建設相)に認可処分の取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(泉徳治裁判長)は2日、住民らの原告適格を認めるかどうかの論点に限り、大法廷に回付することを決め、関係者に通知した。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050303AT1G0202B02032005.html

 おおっと、おっと。

教示の文例

 指摘を受けたので、この期におよんでまだ修正します。(^^;

※法令により審査請求の前置を規定しているもの
前記の審査請求に係る裁決を経た後に、裁決の通知を受けた日の翌日から起算して6か月以内に、

前記の審査請求に係る裁決を受けた日の翌日から起算して6か月以内に、

 改正後の文章はhttp://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050213#p1
 修正の理由は、以下のとおり。

  1. 実務の取り扱いを考慮して、簡潔な文章とした。
  2. 「異議申立前置」の場合は、「前記の異議申立てに係る決定を経た後に、決定の通知を受けた日の翌日から起算して6か月以内に、」となってしまい、原処分の「決定」と混乱する。

 書出し主語を「この処分」として混乱を避ける方法も指摘されたのですが、行政法の用語での「処分」が一般に馴染みにくいことから「決定」のままとしました。
 なお、裁判所の教示はしておりませんが、この点について、id:exaさんが、詳しい考察を掲載されていらっしゃいます。http://d.hatena.ne.jp/exa/20050303#p1
 公の施設の利用許可については、とりあえず、都道府県知事あての審査請求も含めた形で文言を用意しています。

教示の文例

 指摘があったので修正しました。

・「通知を受け取った日」→「通知を受けた日」(語調の統一)
・「取消し求める訴え」→「取消しを求める訴え」(「を」の挿入)

 修正後のものは、http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050213#p1に掲載しました。

教示の文例

 もはや今更ですが、、「自治例規担当者のための主要法令トピックス」(第51版・2005年2月号)に、平成16年12月28日交付の東京都規則「行政不服審査法及び行政事件訴訟法の規定に基づく教示の文の標準を定める規則」が掲載されていました。
 「不服申立て取消訴訟の双方が認められている場合」「前置主義の場合」「裁決主義の場合」の3例の文案が記載されています。「裁決主義」の文例は珍しいので、参考になります。
 とはいえ、同僚と話したのは、「規則」という規定の仕方に違和感を覚えるな、ということ。実質、教示の例文を示すものであるのであれば、「訓令」か「通達」の形式が本来ではないか。様式等の取扱いについてということで「規則」で定めた意向かもしれないが、「自治立法」たる「規則」での取扱いは、本来ではないのではないか、ということ。まあ、全然「アウト」では無いわけですが。
 同規則をアップしようかと思ったのですが、ネット上に見つからず、都公報もネット上には1週間の掲示のみなので、pdfからの変換もできませんでした。個人的に忙しいので、一からデータを起こすこともできず、失礼。
 でね、上記の「自治例規担当者のための主要法令トピックス」の掲載なのですが、文中「6箇月」の表示になっていますが、「6か月」で対応すべき自治体が多いと思いますので、参考の折りには、ご注意を。(東京都の例規は縦書きであるため「六箇月」として公布されたと思われるところ、ほとんどの自治体の例規は横書きであるため、「箇」に代えて「か」を使用するのが一般的と思われます。もっとも、各自治体にローカルルールがあるかもしれませんが。)
 なお、今悩んでるのは、公の施設の使用取消に係る教示文です。地方自治法では、都道府県知事に対する審査請求と市町村長に対する異議申立ての両方が規定されていますが、行政不服審査法の規定により、審査請求に当たっては、異議申立前置とされており、正確に両方書くか否か。

教示の例文

 北海道町村会法務支援室のサイトにおける「身分上の不利益処分と教示義務について」に教示の例文の記載があります。
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/jireisyuu/kaitou81.htm
 また、同サイトには、行政事件訴訟法の改正について、わかりやすい説明も掲載されています。
http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/siryoukan/shien8.htm
 本当にいつもお世話になってます。(道外なのに(汗))