自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

公用文

非公開文書を20年後公開へ 逗子市が条例改正案

神奈川県逗子市は26日、公開請求に対して非公開とした公文書について、20年後の原則公開を義務付ける「時限公開制度」を導入する市情報公開条例改正案を2月2日開会の市議会に提案すると発表した。 http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN20060126010…

なぜA4なのか

公用文の話題ついでに、公用文書のサイズについて書いておきましょう。 お若い方はご存じないかもしれませんが、役所を含め民間でも、かつて公用文書のサイズは日本工業規格のBサイズでありました。私は、以前は全国規模の民間業者に勤務していたのですが、…

文書管理通信

webマガジン「文書管理通信」の最新号がアップされていました。http://www.bunkan.jp/index.html 特集記事は「平成の大合併の時代と文書管理」です。

複製物を作製した永年保存文書は廃棄可能か?

表記の内容について「文書管理通信」に詳細な特集があって興味深い。時代の変遷で今では電子情報としての保存すら検討されているのではないかと思いますが、現物性へのこだわりの可否がアンケートから伺えて興味深い。 「−アンケート結果報告Ⅰ−」http://www.…

文書管理通信から

「文書管理通信」の復刊については、先日掲載しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20051101#p4)、pdfで掲載されているバックナンバーが面白くて。以下は、文書管理関連の書籍の特集号です。 「34号 文書管理に関する文献目録」http://www.bunkan.jp…

「文書管理通信」復刊

http://www.bunkan.jp/history.html 休刊していた「文書管理通信」(無償で配信されていたそうです。)がwebマガジンとして復刊されたそうです。 なお、ダウンロードには無償の登録が必要です。

「障害」か「障がい」か

同種の記事は以前にもご紹介しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050826#p3)、「がい」の当て字が適当でなかった、というようですね。 埼玉県立大学の丸山一郎教授によると、「障害者」という表記は、1949年の「身体障害者福祉法」の制定を機に…

告示と公告の違い

【鳥取市公文規程】 告示とは、行政機関が、法令などの規定に基づいて公示すべき事項若しくはその権限に基づいて処分し、又は決定した事項、あるいはその他一定の事項を広く管内一般に周知させる場合に用いる行為の形式である。告示は、本来単に一定の事項を…

「改め文」の方法を規定した文書規程

【大田原市文書取扱規程】 http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/sub-page/reiki/reiki_honbun/e1110082001.html ※以前ご紹介したかもしれません。あるいはid:washitaさんのところで見たのか。 【鳥取市公文規程】 http://www.city.tottori.tottori.jp/reiki…

足立区 文書1万枚を誤廃棄

足立区によると、昨年五月の不用文書の一斉破棄処理の際、区印鑑条例で二年間の保存義務のある文書のうち、一昨年十一月から昨年二月までに受け付けた印鑑登録申請書八百八十五枚、印鑑登録証明交付申請書九千二百九枚を保管した文書保存箱一箱が、担当職員…

申立人?申立て理由?

以下は確認として。法令などの公用文に詳しくない方もご覧になっていらっしゃると思うので。 申立人,申立て事件など,申立ての「て」を入れるかどうかは単語によって異なるのですが,「申立て理由」の場合,「て」 が入るようです。ていうか,「て」が入ら…

文書放置問題で職員2人を処分

「竹島の日」条例を巡り、県議会事務局が韓国・慶尚北道(キョンサンプット)議長から宮隅啓議長あてに来た文書を半月以上にわたり放置していた問題で、宮隅議長は18日、職員2人を15日付で文書訓告処分にしたと発表した。県議会全員協議会で明らかにし…

ご参考ください

春は出会いの季節です。新しい職場で気になったあの人、異動でやってきたあの人に、胸ときめかせることも多いことでしょう。 しかしながら、仕事場ですから、今後のことも考えると、なかなか気を遣うこともあるでしょう。 そんなあなたに、ご参考になれば幸…

「箇」と「か」

東京都例規は台本では縦書きですから、ついそのクセが出てしまったんじゃないでしょうかね。 http://d.hatena.ne.jp/washita/20050315#p1 一応、原則について、掲載しておきましょうかね。 「箇」は、当用漢字表にはなく、常用漢字表で初めて掲げられた。そ…