自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

memo

iTunes 12.3.3.17でGeniusプレイリストを作成・更新できない

別件で不具合かな?という事象があったので、アップルストアに行ってGenius Barで聞いてみたところ、なんとスタッフの方が使用しているMacでも同じ事象が。 ググっても同じ事象をブログに書いたりしている方がいないようなので、てっきり自分の環境だけで起…

お見舞い申し上げます

被災地の皆様におかれまして、大変な状況にお見舞い申し上げます。 熊本は、合同法務研究会で一昨年に訪れました。熊本城の威容や賑やか街並みが思い起こされます。 自治体関係のメーリングリストでも、安否の連絡や情報提供などが飛び交っており、日々の報…

サイレントヒル

娘「お父さん、映画見よー」サイレントヒル [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2013/07/02メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (6件) を見る私「お、おう」 コナミが発売したホラー・アドベンチャー・ゲームを題材にした、カナダ・フラ…

見かねたのか

「お先失礼しまーす」 本日の新規採用研修を終えて職場に姿を現した新人くんが、終業後に去って行きました。元気の良い挨拶が気持ちいい。 上司「あー、ちょっと良いかな」 普段はもの静かな上司が席を立って、私の隣で所属の職員に話し出しました。 赴任し…

嘘じゃないんですよ

法実務からみた行政法 エッセイで解説する国法・自治体法 (法セミLAW ANGLEシリーズ)作者: 吉田利宏,塩浜克也出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2014/08/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (23件) を見る 4月1日付けの記事をご覧になって、同書の…

異動しました

4年間勤務した財政部門から異動となりました。 …法規部門です。 私「この場所、前にも来たことある!」 深町くん「それは、デ・ジャヴ」 誰だよ、深町くんって(セルフ突っ込み 行政不服審査法の改正やマイナンバー関連法など、ここ数年で、大きな法律の動…

年度末

「お世話になりました」 「いえいえ、こちらこそ」 年度末、取り交わす挨拶に、先輩方が続々と定年を迎えられるのを見ると感慨深く感じざるを得ません。いつの間にか我が身も歳をとったなあ。 「ところでkei-zuさん、新年度のご異動は?」 「ふっふっふ」 続…

第4刷お礼

自治体の法規担当になったら読む本作者: 塩浜克也,遠藤雅之出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2014/03/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (24件) を見る おかげさまで、拙著が第4刷を迎えました。刊行後2年での4刷です。 多くの方の手にとっていた…

re:スッキリわかる! 地方自治法のきほん

スッキリわかる! 地方自治法のきほん作者: 塩浜克也出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2016/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る 先日ご報告させていただいた拙著の刊行に、半鐘さんからお言葉が。 すごいなあ、3冊目ですか。御出版お…

スッキリわかる! 地方自治法のきほん

スッキリわかる! 地方自治法のきほん作者: 塩浜克也出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2016/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る 学陽書房から地方自治法に関する解説書を上梓させていただきました。本日付けの刊行です。 拙著としては…

展覧会2題

先日は上野まで、カラヴァッジョ展とボッティチェリ展に行って来ましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20160304/p2)、スケジュール帳と美術館の日程を眺め、今度は六本木まで美術館のはしごをしてきました。 【フェルメールとレンブラント 17世紀オラン…

マッドマックス 怒りのデス・ロード

娘「DVDで『マッドマックス』観よー」 私「はぁ?」 なんでも、同級生(女子高生!)が劇場に2度も見に行ったことを聞いたらしい。 娘「おもしろいの?」 私「めちゃんこ(死語)、おもしろい」 劇場公開時、拙blogでの感想はこちら→http://d.hatena.ne.jp/…

カラヴァッジョ展とボッティチェリ展

講義後は、いただいた年休で上野の美術館へ。秋から身動き取れない中で、美術館もすっかり足が遠くなっていたのです。 そんな訳で、気になっていた上野の国立西洋美術館で開催の「カラヴァッジョ展」と東京都美術館で開催の「ボッティチェリ展」をはしごして…

地方財務のしごと

東京の第一法規本社にお伺いして、地方財政の制度について講義をさせていただきました。内容は、予算・決算の内容とスケジュール、地方交付税の種類と内容、地方財政制度の概略などです。 会場は、以前にパブリックコメントの制度設計についてお話をさせてい…

アインシュタイン予言の「重力波」、米で初観測

米カリフォルニア工科大と米マサチューセッツ工科大などの研究チームは11日、物理学者アインシュタイン(1879〜1955年)が100年前に一般相対性理論で存在を予言した重力波について「初めて観測した」と発表した。 http://www.yomiuri.co.jp/sci…

更新滞ってすいません。

来年度予算に関する議会準備をはじめ、諸事務に追われておりました。 加えて、流行のインフルエンザに同僚がバタバタと(ひい 上司「お前は風邪も引かなくて良いよな」 いや、倒れられるものであれば、私も倒れたいんですが(ToT)

「かながわ政策法務研究会」江ノ島合宿

連休の初日、かながわ政策法務研究会の江ノ島合宿に今年も参加させていただだきました。昨年と同様、予算編成状況を横目の日帰り日程がいささか残念ではありますが。 写真は、江ノ電を途中下車した極楽寺の駅です。近くに栞子さんの古書店を探したのですが見…

あけましておめでとうございます

気が付けば、本blogも12年目に突入いたしました(開始は、04年12月末)。干支も一回りですよ。 お付き合いいただてる読者の皆さま、ありがとうございます

更新滞ってすいません

お察しのとおりの来年度当初予算編成作業と、帰宅後は気を失うまでの原稿書き(ひいスター・ウォーズはいかにして宇宙を征服したのか作者: クリス・テイラー,児島修出版社/メーカー: パブラボ発売日: 2015/11/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) …

予算編成も道半ば

12月に入って、予算編成もスケジュールの折り返し点を回りました。ここまで来たというべきか、これからまだあるというべきか。 私「いやあ、毎年の長距離走だけど、この時期には腿が上がらなくなって来るね」 後輩「私、朝からユンケル飲んでます。カフェイ…

予算編成真っ只中

来年度予算の編成作業に追われています。 私「さすがに疲れが溜まってくるねー。昨日は家に帰ったら、そのまま寝ちゃった」 後輩「私は、気が付いたら職場で気を失ってました」 どこまで続く泥濘(ぬかるみ)ぞ。

首都大学東京での講義

首都大学東京都市教養学部で都市政策論IIの授業に、ゲストスピーカーとして、お呼ばれしました。法実務からみた行政法 エッセイで解説する国法・自治体法 (法セミLAW ANGLEシリーズ)作者: 吉田利宏,塩浜克也出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2014/08/22メ…

【訃報】田中義政さんご逝去

さいたま市(合併前は与野市)の職員でいらした田中義政さんの訃報に接しました。ご逝去は10月28日とのこと。 私が自治体学会の編集部員としてお手伝いをさせていただいた折は、事務局として慣れない私にお骨折りいただきました。会議の後の宴席では、楽しく…

古本まつり@神保町

最終日を迎えた古本まつりが開催されている神保町を訪れました。 三省堂裏のすずらん通りに各出版社が並べるワゴンには、お得な割引きやサイン本が(^^ 気が付けば、本を積めた袋を持つ手がしびれるほどに。

Re:「タイムリーぷカフェ〜法学を学ぶあなたに」

横田明美先生(千葉大学)がウェブで掲載されている、弘文堂presents「タイムリーぷカフェ〜法学を学ぶあなたに」で拙著をご紹介いただきました。ありがとうございます法実務からみた行政法 エッセイで解説する国法・自治体法 (法セミLAW ANGLEシリーズ)作者…

「kei-zuさんって…」

先日のこと。当市を含めた広域のイベントがありまして、そのお手伝いに参加した際、他自治体の方から声をかけられました。 「kei-zuさんって、本を書いたkei-zuさんですか?」 目を白黒させていると、法規担当の由。 私「ああっ、すいませんすいません」 な…

Live! 政策法務 in 流山 2015

流山市役所にお呼ばれされて、政策法務研修の講師を1日務めて参りました。昨年の7月以来、久しぶりの再訪です。 研修の受講者は、入庁後10年ちょっとが経過した方々。流山市では、政策法務室長の帖佐直美弁護士のもと、政策法務の研修に関し充実したプログ…

マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展

せっかく都内まで来たのだからと、娘と上野の東京都美術館へ。モネ展が開催されているのです。 公式サイトはこちら→http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_monet.html 拙blogのプロフィールでも書いていますが、モネは大好きな画家です。 並んだ絵は、正直い…

藤城清治展影絵展「幸せをよぶ光」

照明を少し落とした会場に足を踏み入れると、影絵の鮮やかな色彩が目に飛び込んできました。 毎年、銀座の教文館で開催される展覧会に足を伸ばすのが、我が家の恒例となっています。高校生や中学生になった子どもたちも、部活の合間に参加してくれました。 …

「なったら読む本」祭

ちょっと前の話しになりますが、拙著の共著者である遠藤さんと、「なったら読む本」シリーズ第2弾の執筆者である野村さん、編集でお世話になった学陽書房の村上さんを宴席を囲む機会を得ました。自治体の法規担当になったら読む本作者: 塩浜克也,遠藤雅之出…