自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

政策法務

相談者としての政策法務

お電話をいただいた旧知の元法務担当と久しぶりに交わす会話も楽しく、お互いの近況報告や情報交換に、法令改正に伴う例規整備にともに頭を絞ったことを思い出しました。 氏は私が法制担当に赴任時に既に5年の法制経験があり、10年ものキャリアの約半分ずつ…

研修の交流

先般、九州で開催された某研究会の懇親会時に、森幸二さん(北九州市)から「今度、九州で研修やってよー」とお誘いをいただきました。 森さんには、昨年の今頃、職員研修増刊 クイズde地方自治 2011年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: 公職研発売日: 2011/02…

かながわ政策法務研究会 江の島合宿

かながわ政策法務研究会で新年恒例の行事となっっている江の島合宿に今年も参加させていただきました。写真は会場に向かう途中、江ノ電を途中下車してお参りした鎌倉の大仏さま。 研究会は神奈川県庁グループのご発表の後、神野直彦先生(東京大学名誉教授)…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課がウェブ上にも掲載されている政策法務ニュースレターが更新されていました。 今年度政策法務班に配属された5名の職員により、「千葉県の政策法務像について」と題する座談会が開催されました。 http://www.pref.chiba.lg.jp/seihou/gyouka…

哲学が哲学でなくなるとき

標題は、上記書籍の終章に付された小見出しです。 同書には、古代ギリシャの喜劇作家アリストパネスの喜劇「雲」から、無法な行為をする登場人物の台詞として、以下の引用があります。 気のきいた新しい風潮に親しんで、現在の法律や習慣を軽蔑することがで…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課がウェブ上にも掲載されている政策法務ニュースレターが更新されていました。 【本号の内容】 政策法務を学ぶためには・・・ 法律相談制度について 理由の提示は丁寧に!! 〜一級建築士免許取消処分等取消請求事件〜 http://www.pref.chiba.l…

「地方自治職員研修」9月号

「歴史的建造物に関する撮影使用料の設定について」と題して、かながわ政策法務研究会で当市の取り組みをご紹介させていただいたことは以前に拙blogでも記述しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110515/p1)、その概要について、このたび「地方自治…

政策法務ニュースレター

更新もままならないうちに、千葉県政策法務課による「政策法務ニュースレター」の最新号がウェブ上にアップされました。 平成23年5月30日の政策法務委員会において、千葉大学大学院専門法務研究科の鈴木庸夫教授にご講義いただきました。 今回は特別号…

Live!政策法務

20日から本日にかけて、山形県の庄内広域行政組合さんにおじゃまし、政策法務研修の講師を務めさせていただきました。参加者は組合さんの構成町村のお若い職員の方々です。 2日にわたる日程で、一人の講師による研修としては長丁場であったのですけれど、…

第17回自治体法務合同研究会厚木大会

昨日から今日にかけて、厚木市で合同法務研究会が開催されました。 写真は、初日の会場である厚木市文化会館。蔦が絡まる風情が素敵です。 総勢200人近い参加者の規模に驚きながら、休憩中にも廊下で交わされる熱い意見交換に改めて鼓舞される思い。 「bl…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課による「政策法務ニュースレター」の最新号がウェブ上にアップされました。 本号の内容 「第2次一括法案」が国会に提出されました!(政策企画課) そもそも政策法務って・・・ 住民訴訟とは?〜はみ出し自販機訴訟事件判決を通して〜 http…

発表と質疑応答

上記で質疑応答の充実について触れていますが、実際、この手の発表は質疑応答の方がおもしろい。予期しない質問がポンと飛んできたときに対処するのは、何よりの「Live感」です。 かの池上彰さんは、出たばかりのご著書で以下のように記述しています。 先送…

Live!政策法務

梅雨前に夏の兆しもあらわになった今日、かながわ政策法務研究会で発表の機会をいただきました。 自治体によるフィルムコミッションの試みが耳目を集める折、当市の事例として、行政財産における映画等の撮影料に関する制度設計についてご説明させていただき…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課による「政策法務ニュースレター」最新号がアップされていました。 「法を問題解決のために活用する」という政策法務の考え方は、どの所属にいる職員においても欠かせないものです(政策法務課だけの仕事じゃないですよ)。 ここでは、政策…

政策法務ニュースレター

先日の千葉県政策法務課におじゃまさせていただいた記事にも触れましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110225/p2)、同課の「政策法務ニュースレター」最新号がアップされました。 平成23年2月7日に、伊藤綜合法律事務所の伊藤義文弁護士を講師にお…

Re:条例はどこまで・番外

「法学セミナー」に掲載の拙稿について(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20110214/p2)、半鐘さんが取り上げてくださいました。感謝。 法学セミナー3月号は、『「ユニーク条例」の法的「適格性」と自治体議会』。 前回とのセッションになっているのは、いい…

クイズde地方自治

職員研修増刊 クイズde地方自治 2011年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: 公職研発売日: 2011/02/18メディア: 雑誌購入: 4人 クリック: 123回この商品を含むブログ (2件) を見る 公職研から「地方自治職員研修」臨時増刊号として刊行された「クイズde地方自治…

政策法務ニュースレター

更新の都度、ご紹介させていただいている千葉県政策法務課発行の「政策法務ニュースレター」が更新されていました。(執筆者から「ご紹介まだですか」と軽くプレッシャーをかけられたことは内緒だ) 平成22年11月19日に関東学院大学法学部の出石稔教授…

ジュリスト「連載・自治体政策法務」

昨年9月から連載された表記の連載が、最新号(No.1411)で最終回を迎えました。 連載の中心となられた、北村喜宣先生(上智大学)、出石稔先生(関東学院大学)、磯崎初仁先生(中央大学)、山口道昭先生(立正大学)の4人による振り返りの対談は、あらた…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課が公開する「政策法務ニュースレター」については、その更新時にご紹介させていただいておりますが、10月5日号が掲載されておりました。 このたびは行政手続法・条例が定める内容についての解説です。 政策法務は条例をつくることと思わ…

続・「交渉」という手段

自治体の現場における「交渉」について記述させていただいた先日の拙blogの記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100915/p1)に、luckdragon2009さんからコメントいただきました。 時々公務員さんと微妙な法律というか、業務論を言う立場から言うと、交渉力…

「交渉」という手段

交渉ごとには相手に応じた当意即妙の対応が必要であって、なかなかマニュアル化しづらい部分がある、という事情は確かにあるだろう。実際、役所に営業に来られる方々を見ていても、うまい・へたが歴然と表れていて怖いほど。あれって、究極的には練習よりセ…

千葉県政策法務ニュースレター

以前にもご紹介しました、政策法務に関する情報を庁内を超えて発信する千葉県政策法務課「政策法務ニュースレター」の最新号です。 今回は「特別号」として、鈴木庸夫教授(千葉大学法科大学院)によるご講演の内容です。 平成22年度第1回政策法務委員会(…

政策法務ニュースレター

千葉県政策法務課のサイトに「政策法務ニュースレター」の最新号がアップされていました。 みんなで法務能力を高めませんか? このニュースレターでは「政策法務」という言葉が多く出てきますが、今回は「法務」に焦点を 当ててみます。法律なんて見るのも嫌…

「政治」とは何か

夏の参院選を控えて政策議論も活発になってきたようでありますが、「政策法務」の語に見られるように、分権下の自治体で私たちが携わる法務にも今や「政策」が大きくかかわり、(批判的な意見はありましょうが)そこには「政治」に基づき議論されるべき局面…

『自治体法務検定』記念シンポジウムレポート

去る2月24日に開催された、『自治体法務検定』記念シンポジウムの概要が、主催の第一法規のサイトにアップされました。 本年6月20日(日)にはじめて実施される自治体職員のための「自治体法務検定」を記念して、2月24日(水)、東京の都道府県会館にて…

分権の受け皿へ能力判定 「自治体検定」に注目集まる

地方自治体職員を対象に、初の全国検定となる自治体法務検定が6月から始まるのを記念して、24日、都内で記念シンポジウムが開かれた。北川正恭・早稲田大学教授が「分権には地方政府の確立が不可欠。地方公務員は国の下請けを脱し、自ら考え、自ら決定し…

拙blogアクセス記事ベスト10

拙blogが、「はてな」のサービスを利用して、記事を掲載し始めて6年以上が経過しました。 その間の機能充実は目を見張るものがありますが、昨年から強化されたアクセス解析機能を利用しまして、中途半端な時期でありますが、昨年、平成21年におけるアクセ…

議会基本条例「東京財団モデル」

民間シンクタンク「東京財団」(加藤秀樹会長)による、議会基本条例に関する提言がウェブに掲載されていました。 地方議会の改革プロジェクトでは、改革の手法のひとつとして注目を集めている「議会基本条例」に焦点を当て、自治の力を強固にする視点から議…

自治体の実務に役立つ法律関係の資格試験

職員の法制執務・政策法務の向上のため、庁内のイントラネットにホームページを作成しておりまして、不定期に「Q&A」を掲載しています。 「政策法務検定」の実施を控えてか、職員の方から標記の内容についての質問に接することが何回かありましたので、上…