自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

自治体

ザク像作り「ガンダム街おこしを」栃木・壬生町議が提案

発言したのは田村正敏町議。一般質問で町の魅力を発信する専門部署の設置を提案した上で、「たとえば、おもちゃのまちに実物大のシャア専用ザクの像を設置できないか」と訴えた。 (略) これに対し、小菅一弥町長は、専門部署の設置は「最優先で検討したい…

学校給食費滞納、市が徴収へ…横浜

tihoujitiさんのブクマ(http://b.hatena.ne.jp/tihoujiti/)経由で 保護者による学校給食費滞納問題などの改善策として、各校長が給食費を徴収する私会計方式から、市が徴収・管理する公会計方式にする神奈川県横浜市学校給食費の管理に関する条例案が13…

飲酒運転処分 悩む自治体

酒気帯び運転を理由とする懲戒免職は重すぎるとして、新潟市職員が処分取り消しを求めた訴訟は、市が敗訴し、停職処分に切り替えられた。同様の司法判断が下るケースは全国でも相次いでいる。飲酒運転撲滅の機運の高まりをにらみ、厳しい姿勢で臨んできた自…

広域連合 足並み乱れ 東北など8道県

11月の北海道東北地方知事会議で検討会発足に合意し、推進派は国からの権限移譲に向けて力を合わせようと意気込むが、「自治が後退する」「具体的内容が見えない」と反対の声が出始めた。エリアも広い8道県。関西2府5県が立ち上げた広域連合と違い、実…

「はんこ」利用の記号式投票

地方選挙において疑問票を減らすために運用されていた、宮城県南三陸町の試みは以前にご紹介したことがあります。 【最後の「○」はんこ投票、姿消す 南三陸町長選】http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20091025/p2 上記の記事では、投票日が知事選と重なり、混乱…

河村流、評価真っ二つ 辞職表明で100人に聞く

河村たかし名古屋市長が、自ら主導した市議会解散請求(リコール)署名の「けじめをつける」として辞職を表明したことを受け、中日新聞は26日、市内の計100人に辞職を評価するかどうかを問う緊急街頭アンケートを実施した。「評価する」と「評価しない…

「市町村の活性化新規施策100事例(平成22年度地域政策の動向)」

総務省の報道資料です。 平成22年度も各市町村において実施されている施策事例を調査し、提出された新規施策1,508事例の中から特徴的、先進的な100事例を選定し、「市町村の活性化新規施策100事例(平成22年度地域政策の動向)」として取りまとめました。 h…

「地域主権」と「地域主権改革」

「地域主権」という言葉が「地方分権」と同義として、あるいはその発展として使われるとすれば、おそらく理解を誤る。「地方分権」は「中央集権」を解体し「団体自治」を拡充しこそするが、「地域主権」の語は「住民自治」に概念が近いものと考えます。 しか…

地域主権、過半数が疑問視 首長アンケート

共同通信社と河北新報社など加盟新聞社の知事・市区町村長アンケートでは、民主党が最重要政策に位置付けた地域主権改革について過半数が「進展に期待できない」と回答した。めぼしい成果が見えず、失望感が広がっているといえる。 http://www.kahoku.co.jp/…

関東自治体学フォーラムinちば2010

以前にご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20101028/p1)標記のフォーラムに参加させていただきました。 西尾勝氏((財)東京市政調査会理事長)の基調講演は、分権下における自治体職員の法運用にあらためて檄を飛ばすものでした。頑張らにゃい…

総務省の報道資料から

【地方自治情報管理概要(平成22年4月1日現在)の取りまとめ結果】 地方公共団体(都道府県47団体、市区町村1,750団体(特別区を含む。以下同じ。))を対象に「地方公共団体における行政情報化の推進状況調査」及び「個人情報保護対策等制度化調」を実施し…

地方公務員22万8000人減

総務省は9日、すべての地方自治体が5年間の行政改革目標を掲げた「集中改革プラン」の実施結果をまとめ、地方公務員数(速報値)が2005年以降の5年間で22万8000人減ったことが分かった。純減率は7・5%で、全体の目標値として設定された6・…

「地方自治法の抜本見直し」に関する意見募集

tihoujiti/さんが、自治法抜本改正に関する総務省の意見公募についてご掲載されていました(http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20101030/p1)。 <意見募集事項> 1 総論 (1)地方自治の理念の再整理(「地方自治の本旨」の具体化) (2)地方自治の基本…

松戸市:「すぐやる対応」事業仕分けに 「時代ニーズにそぐわず」 /千葉

松戸市の本郷谷健次市長は29日、市の名物だった「すぐやる課」の「すぐやる対応」を事業仕分けにかけると発表した。11月27日に公開の場で必要性を検討し、仕分け人が「廃止」「改善」「現行どおり」などと判断する。 http://mainichi.jp/area/chiba/ne…

関東自治体学フォーラムinちば2010

私が末端でお手伝いをさせていただいてる自治体学会が後援する標記のフォーラムが、来月初めに開催されます。 ◇開催日時 平成22年11月13日(土)12:30〜19:30 ◇開催場所 淑徳大学千葉キャンパス(千葉市中央区大巌寺町200) ◇参加費 フォ…

地方議会の会期制、撤廃に向け検討へ…総務省

会期規定を撤廃し、議員の選挙後に一度議会を招集すれば、任期中は常時開会出来る仕組みとするなど、地方議会の選択肢を広げ議会の自己改革につなげる方策を検討する。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101025-OYT1T00581.htm 自治体によっては、…

「小規模自治体の価値」とは

「経済的合理性から考えると、小規模自治体は無くなってもかまわない」という意見に対し、どのような説明からこれを否定することができるでしょうか 上記の質問は、私が自治体学会の席上で、ある方から受けた質問です。質問をされた方は本当に苦しんでいるご…

記入漏れ続出、市町村悲鳴 国勢調査

10月に行われている国勢調査で、調査をまとめる市町村職員の負担が増えている。個人情報保護のために、今回から調査員が調査票の内容を見られなくなり、郵送での提出が認められた。そのため記入漏れが続出し、最終チェックを行う職員が悲鳴を上げている。 …

嘉麻(かま)市、おすぎさん呼びカマめし大会

おすぎさんがかつてラジオ番組で「何で嘉麻(かま)市は私を呼ばないのよ」と話したのを市職員が覚えていたことから、まつり実行委が出演を依頼。女性的な“お姉キャラ”で知られるおすぎさんは「嘉麻(かま)」の名に親しみを感じているという。 http://news.…

地方自治法の一部を改正する法律案

自治法の改正ってどうなってるの?と庁内から質問を受けました。そうだよねぇ。 【地方自治法の一部を改正する法律案の概要】http://www.cao.go.jp/chiiki-shuken/kaigi/kaigikaisai/kaigidai02/2shiryou21.pdf 上記の法案は、H22年3月29日に174回…

「在宅勤務制度」 県が試行中

県は育児や介護中の職員に多様な働き方を提供するため、在宅勤務制度を試行している。通勤時間を育児や仕事に活用できるなどの効果が表れているが、在宅で可能な仕事の種類が少ないといった課題も浮かび上がってきた。 http://www.oita-press.co.jp/print.ph…

アニメファン?キャラ名義でふるさと納税

埼玉県幸手市のふるさと納税に、ニンテンドーDS用の疑似恋愛ゲーム「ラブプラス」や地元が舞台の人気アニメ「らき☆すた」のキャラクターの名義で計33万円が納められ、話題になっている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101008-OYT1T01674.ht…

名古屋、阿久根は「いびつなプロレス」 片山総務相

片山氏は、議会を招集せず、専決処分を繰り返した鹿児島県阿久根市の竹原信一市長について「『こんな八百長のプロレスはやめようじゃないか』といって、市長がリングに上がらず、リングを開かせない」と批判。自らが主導して市議会解散請求(リコール)の署…

A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第5回

アライド・ブレインズでは、2006年の第1回調査から「Aレベルは利用者にとって使いやすいウェブサイトを実現するためのスタートラインと位置づけており、どの公共サイトもAレベルを目指していただきたい」とお伝えしてきました。 http://www.aao.ne.jp/resear…

地方自治体:財政再生団体は夕張市のみ 財政健全度調査

総務省は28日、自治体財政健全化法に基づき、全都道府県と市区町村計1797団体について09年度決算での財政健全度をまとめた。国の管理下で財政再建する「財政再生団体」は07年に破綻(はたん)した北海道夕張市のみだった。破綻には至らないが、自…

第15回全国小さくても輝く自治体フォーラムin酒々井

事務局を勤められる方とちょっとしたご縁があったことからお誘いを受けまして、昨日25日(土)から2日にわたって開催された「全国小さくても輝く自治体フォーラム」に参加させていただきました。イベント詳細が記載されたチラシはこちら→http://www.jichi…

菅改造内閣閣僚記者会見「片山善博大臣」

良い機会ですから申し上げますと、「地方自治」というのは「団体自治」と「住民自治」というものがありまして、従来やってきたいろんな施策というのは、どちらかというと「団体自治」の強化なんですね。自治体を強くしたい、という。 もう一つ車の両輪のよう…

一番短い鉄道は?

私「そうそう、東京都交通局が運営する一番短い鉄道って何だかわかる?」 若手職員「何だろう。こないだできた日暮里・舎人ライナー?」 私「上野動物園のモノレール。全長300メートル」 若手職員「ええっ?!」 【東京都懸垂電車の路線の名称及び区間】…

教育委員会と公営企業

若手職員「教育委員長と教育長のどっちが偉いかはわかったんですけど(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20100812/p1)、教育委員会と公営企業管理者って、どっちが偉いんですか?」 私「いい質問だね」 図解地方公営企業法 (地方公務員のための図解シリーズ (1…

「教育長」の身分

教育委員が非常勤の特別職であるのに対して、教育長が常勤の一般職であると理解されることは、拙blogでもご紹介させていただきました。 【Re:教育長非常勤化へ全国初の条例 北海道・中頓別町】http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080904/p1 上記記事の端緒とな…