自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2008-01-01から1年間の記事一覧

県民投票を制度化=初の自治条例案を提出へ−神奈川県

神奈川県は20日、都道府県では初となる自治基本条例案を県議会総務政策常任委員会に提示した。県民の最終的な意思表明手段として、やはり県レベル初の県民投票の制度化を盛り込んでいるのが特徴。来月1日開会の12月定例議会に提出する。 http://www.jij…

公金支出差し止めを命令 泡瀬干潟訴訟で那覇地裁

沖縄県沖縄市の泡瀬干潟を埋め立てて人工島を造成する工事で、住民計約580人が事業を進める県と市の公金支出差し止めなどを求めた住民訴訟の判決で、那覇地裁の田中健治裁判長は19日、「現時点で事業は経済的合理性を欠き、支出は地方自治法などに反し…

自治体職員のための政策法務入門

以前にもご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20081104/p1)、 夫婦別姓の婚姻届が出されたら (自治体職員のための政策法務入門 2 市民課の巻) 作者: 松村享 出版社/メーカー: 第一法規株式会社 発売日: 2008/10/01 メディア: 単行本 http://www.d…

「世紀の皆既日食」鹿児島・十島村、入島制限条例を検討

来年7月22日に今世紀で世界最長の皆既日食が見られる鹿児島県十島村はこのほど、観測ツアーの計画を発表した。定員1500人で26日に募集を始める。人口620人の有人7島の村は観光客が殺到するのを心配し、入島を制限する条例案を検討している。 ht…

議員への会議録冊子配布中止 経費削減で田辺市

washitaさんがご掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/washita/20081117/p1)経由で 和歌山県田辺市議会は、本会議の内容を記録した会議録の冊子を、来年度から各議員らに配布しないことを決めた。議員配布は一般質問の参考にしてもらうためにしてきたが、イン…

続・産科医療補償制度と例規改正

産科医療補償制度を巡る条例改正について昨日ご紹介した、しやくしょ法務さんがご掲載の記事で 例えば、単純に出産育児一時金の支給額を35万円→38万円の条例改正をしたとしたら、その後、保険料(掛金)の引下げなどの制度改正があったら、うまく対応で…

産科医療補償制度と例規改正

全国の自治体法務担当を悩ませている、国民健康保険条例の改正に関連して、健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(案)のパブリックコメントが開始されています。 【「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令案」に対する意見募集について】http://s…

クリスマスツリー出しました

商店街の気の早い飾り付けに誘われて、我が家でも150センチのツリーが、子ども達にきれいに飾り付けられました。 狭い居間の場所ふさぎと、妻は渋い顔。

自治体マンガ

「県庁の星」とかのマンガ版ではありません。住民の方々への周知のためのメディアとしてマンガが利用される事例です。 いずれも計画担当の職員の方に教えていただきました。 まずは北海道。pdfで内容が確認できます。 【ほっかいどう未来創造プラン】http://…

「市民投票」不成立でも開票 上越市が条例素案

上越市が市自治基本条例に基づき、制定を進めている「市民投票条例」の検討素案がまとまった。市民(住民)投票の成立要件(投票率50%以上)は設けるが、不成立となっても開票して結果を公表することとした。市によると、不成立でも開票すると定めるのは…

手数料の標準に関する政令の改正

【地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令案に対する意見募集】http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/081112_1.pdf 手数料条例に対象がある場合は改正が必要かと思われます。

地域振興券を思い出しました

定額給付金だが、いわゆる「施行期日」というか「基準日」はいつなんだろう? 平成21年1月1日時点の世帯員を基準とするのかなぁ。 基準日当時には生存していたが、支給日当日には他界してしまった場合とかってどうなるんだろう。相続の対象なの?一身専…

ドバイ経済に変調 金融危機・原油急落…

ここ数年で飛躍的成長を遂げてきたアラブ首長国連邦(UAE)ドバイの経済に変調が生じている。金融危機と原油価格急落の影響で成長をけん引してきた株式相場、住宅・不動産相場がいずれも下落に転じている。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081107AT…

自治体職員のネット仕事術

洋々亭さんが掲載されている「自治体職員のネット仕事術」の第9回がアップされていました。 【ネットが創る知の経済=ウィキノミクス】(1)ネットでつながる人材の諸島たち Q子 雑誌連載のウィキノミクスの回、よく分かんなかったですぅ。もしかして、整理し…

指定管理者再選定のポイント

tihoujitiさんがご紹介されていた(http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20081106#p3)、「地方自治職員研修>臨時増刊号(87号)指定管理者 再選定のポイント」(http://www.koshokuken.co.jp/)が手元に届きましたので、早速、森幸二氏による「第6章 法的観点か…

Re:応募者なし

成田市が募集を開始した運動公園のネーミングライツに対する応募がない旨の報道(http://mainichi.jp/area/chiba/news/20081108ddlk12010140000c.html)について、tihoujitiさんが掲載されていました。 ネーミングライツを得る価値がある施設であるか否かと…

続々・遡及適用の可否

何回か改正漏れへの対処に係る「遡及適用」の可否について掲載させていただいていますが、11月4日公布の省令について、しやくしょ法務さんが興味深い内容を取り上げらられていました。勉強になるなあ。 【庇を貸して母屋を取られそう…】 この共同命令、お…

倉吉市議会:ダイエーに固定資産税返還 補正予算案可決、市場価値低下と/鳥取

地裁判決は、不動産鑑定などで地域の人口減少や高齢化で集客の増加が見込めない▽床面積が2万平方メートルを超える大型商業施設で他の用途への転用が難しいことなどから、「市場価値の低下」という需給事情を認め、30%の減点補正が必要と判示した。最高裁…

続・遡及適用の可否

「改正漏れ」に対処するに当たっての遡及適用の是非について、先般、拙blogで掲載した記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20081019/p3)について、hoti-akさんにトラックバックの上で詳細なご解説をいただきました。 【遡及適用(上)】http://d.hatena.ne.…

続・「マスター」か「サムライ」か

さて、その半鐘さんに、拙blogで以前にご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/washita/20081029/p4)、法令における資格の「師」「士」の使い分けについてトラックバックいただきました。 【「師」か「士」か】http://hanshoblog.blog50.fc2.com/blog-entry-42.…

タイプ別性格判断

washitaさんがご紹介(http://d.hatena.ne.jp/washita/20081029/p4)されていた診断をしてみました。 【タイプ別性格判断】http://www32.ocn.ne.jp/~emina/ 結果、washitaさんと同じく、私も「ESTP型:究極の現実主義者」ですた。 もうちょっと理想家肌…

政策法務ニュースレター

いささかご案内が遅れましたが、千葉県政策法務課による「政策法務ニュースレター」の最新号がアップされています。 平成20年8月、千葉県の政策法務委員会委員長と政策法務参事が「政策法務委員会の課題と展望」をテーマに対談しました。(略) 実際の対…

「健康保険法施行令等の一部を改正する政令案」に対する意見募集

しやくしょ法務さん(http://tkys.txt-nifty.com/blog/2008/11/post-f5cd.html)とtihoujitiさん(http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20081102/p2)が掲載されていた出産育児一時金増額に係る改正条例の取扱いについて、厚生労働省から示された準則において勘…

ポスター、第一声なく 無風半世紀続く姫島村長選 無投票は“暗黙の了解”

姫島村は国東半島沖に浮かぶ1島1村。人口2537人(9月末現在)で、基幹産業は漁業。7期務めた前村長は藤本氏の父の故熊雄氏。15回の無投票のうち、初回を除く14回が藤本親子だ。 半世紀以上“無風”が続く村の選挙事情は他の自治体と大きく異なる。…

自治体職員のための政策法務入門

夫婦別姓の婚姻届が出されたら (自治体職員のための政策法務入門 2 市民課の巻)作者: 松村享,出石稔出版社/メーカー: 第一法規株式会社発売日: 2008/10/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 62回この商品を含むブログ (7件) を見る 第2巻からの発売で、…

総務省の報道資料

【地方行革の取組状況について】http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081031_2.html 【地方自治情報管理概要「地方公共団体における行政情報化の推進状況調査(平成20年4月1日現在)等の取りまとめ結果」】http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/081031_1.html

映画「天皇伝説」:公共施設上映巡り、割れる司法判断

皇室を題材にした自主製作映画「天皇伝説」などの公共施設での上映を巡り、司法判断が割れている。いったん会場の使用許可を出した横浜市と東京都渋谷区、杉並区の3市区が許可を取り消したことに対し、横浜地裁は使用を認め、東京地裁は二つの裁判で判断が…

債権:時効統一へ 民法、1世紀ぶり大改正 3年か5年に

現在の民法は債権について「10年間行使しないときは消滅する」との原則を定めている。同時に、債権額が大きくないと想定されるケースについて、事例を挙げて5、3、2、1年の短期消滅時効も設定。▽医師の診療報酬や工事請負代金の請求権は3年▽一般商店…

万聖節前夜

一年間で私が一番好きな10月が終わってしまいます。 昼と夜。夏と冬だ、諸君。種まき時と刈りいれ時。生と死。それら全部ひとつになったのがハロウィーンだ。正午の真夜中。生まれることも。ねころがり、犬みたいに死んだふりをすることも。そして、また起…