自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

メイド喫茶に行ってみた

所用があって近所まで行ったので、久し振りに秋葉原に行きました。駅前の再開発巨大なビルにおののく。 しかし、自宅のPC(ペンティアムMMX200搭載のもはやポンコツ)にメモリやHDDを増設したり、焼込み用のCD−ROMドライブを換装したりするために…

公示価格の破綻

公示価格の破綻―驚くべき鑑定評価の実態作者: 森田義男出版社/メーカー: 水曜社発売日: 2004/01/24メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る 役人が紹介する本ではないのですが(笑) 前職の頃に著者のご講演を聴いたことがあり、「…

政策法務としての国法改革の可能性と解釈の限界

id:hirosh1さんにトラックバックいただきました。 2年ほど前の経験では国、自治体ともに自治事務のあり方について理解が固まっていなかったように思います。 http://d.hatena.ne.jp/hirosh1/20050511/1115838301 例えば、国交省は、いまだに条例の制定権の…

ゴミ収集所の所有権の主張について

昨日の記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050511#p1)について、tiyotiyoさんからコメントいただきました。 「条例」で「所有権」を宣言(確認?)することが、(宣言しなくても)窃盗罪を成立させることと、「適正に管理する」こと、をパラレルに説明し…

住民基本台帳の閲覧について

昨日ご紹介した読売新聞の社説(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050510#p2)について、id:hirosh1さんがご意見を記載されていました。 自治体の裁量の範囲というのはどうやって決まるのだろう。自治体と国とのすりあわせの場がこのような検討会として用意さ…

古紙盗難 相次ぐ/久喜・宮代

このため久喜市、宮代町は衛生組合の条例を改正して、「資源物の所有権は衛生組合にあり、勝手に収集や運搬をしてはならない」と明記、昨年10月から施行した。これで、不法収集は盗みに当たることになった。 http://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?k…

亡霊怪描屋敷

新東宝の1958年作品。監督は中川信夫。白黒の現代劇における因縁話がカラーの時代劇で描かれる手法。 怖い、というより、感心して見てしまった。片手でクイクイと「招く」と、それに従って人がクイクイなんて、ギャグ漫画以外で始めてみました。猫耳老婆とと…

500人署名で政策提案 宗像市で条例案

市民が500人以上の署名を集めれば、市に政策提案できることを盛り込んだ宗像市の市民参画条例案が9日、市の諮問機関の市民参画条例検討審議会から原田慎太郎市長に答申された。審議会によると、市民による政策提案の具体的な手続き内容を明記した条例は…

窃盗:集積所の古新聞盗む 容疑の2人逮捕−−久喜署 /埼玉

回収業とみられる業者による資源ごみの持ち去りが横行していたため、久喜市と宮代町は昨年10月、持ち去りを禁止する条例を施行して監視を強めていた。宮代町で今年3月、組合職員が群馬県太田市の業者(30)を取り押さえており、今回が2件目の成果とな…

住民基本台帳の閲覧について読売新聞の社説から

自治体には、原則非公開とし、公用目的のほか、世論調査、学術調査など、公共性や公益性の高い場合を例外的に許可すべきだ、という意見もある。熊本市のように、DMの排除を目的に、そうした規制を条例化する自治体も出てきた。 どこまで閲覧を認めるかは、…

続々・指定の通知の翌日から管理の代行を行うべきか

六角潤さん、id:joho_triangleさん、ありがとうございました http://propos.s27.xrea.com/20050509.html#p01 http://d.hatena.ne.jp/joho_triangle/20050510/p2 参考にさせていただきます。勉強になるなあ。 引き続き検討の上、まとまりましたらまた掲載いた…

ごみ持ち去りに過料 松戸市 7月から最高5万円

松戸市は七月から、家庭ごみ集積所に出されたごみを無断で持ち去った人から、最高で五万円の過料を徴収する。「市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例」を一部改正して、集積所のごみ収集や運搬ができるのは、市の委託業者に限定。無許可業者などが、古紙…

喫煙所どーする?路上禁煙の自治体

柏市 禁煙地区に「灰皿」 渋谷区 分煙のため「設置」 千代田区 今後も予定「なし」 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li550801.htm 私自身は、学生時代は喫煙していましたが、会社(前職)に入ってやめました。志があったわけではなくて、オフィス内が禁…

続・指定の通知の翌日から管理の代行を行うべきか

先日の記事(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20050506#p1)の続き。 掲載の内容でお答えしたところ、以下の旨でご意見いただきました。 指定の議決後は、仮の決定通知を出し、管理の代行の開始日前日に正式に指定し、告示し、通知することになるのかなと思い…

「ローレライ」サントラ

ローレライ オリジナル・サウンドトラックアーティスト: サントラ,ヘイリー,佐藤直紀出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2005/02/09メディア: CD クリック: 42回この商品を含むブログ (34件) を見る 6月議会の準備を行うために…

5月4日に国旗は掲揚するのか

法務の担当などやっていると、困った質問にぶつかることがありまして、以前、電話交換から「そちらで良いかわからないのですけれども」と電話が回ってきました。 電話の相手「5月4日に国旗は掲揚するんですかねえ?」 え〜と、それは法務の担当なんですか…

指定の通知の翌日から管理の代行を行うべきか

地方自治法の改正法(平成15年法律第81号)の経過措置(附則第2条)の解釈について、質問頂きました。 ご質問の向きは、議会で議決後、指定の通知を行い、協議書の取り交わしを想定していたところ、地方自治法の経過措置に読むと、指定の通知をした日の翌日…

屋外広告、悪質業者公表へ 道が条例改正案登録義務付け

道は二日までに、屋外広告物条例の改正案をまとめた。「観光王国・北海道」の景観向上を目指し、現行の条例に比べ規制を強化。ビルの看板やネオンサインを設置する屋外広告業者の登録制を新たに導入するほか、違反業者に対しては登録取り消しや罰則という厳…

自治体に住基台帳閲覧制限の動き、悪用の実例判明で

こうした中、熊本市が昨年8月、山口県萩市が今年1月、北海道苫前町が4月、さらに佐賀市が今月、不特定多数の住民情報の閲覧請求を拒否する条例を施行し、DM発送など商業目的の大量閲覧を事実上できなくした。静岡県三島市も今月中に、内規で同様の措置…

ザリガニは父と捕るのか

今日は娘と近所の池にザリガニ釣り。父親連れの子供が何人も。連休の3日目、いずれも考えることは同じか。まだ数は少ないようでしたが、それでも5匹捕まえました。「今晩のおかずに」と妻に言ってみたら、あっさり「馬鹿」と言われる。

円谷英二は語った。

先日、知人でビデオを持ち寄っての鑑賞会の話を書きましたが、その場である方がお持ちくださったビデオが、昔のTV番組「知ってるつもり?!」で円谷英二を取り上げた内容のもの。 「知ってるつもり?!」は、1回の放映ごとに各界の著名人にスポットを当て…

縦書きとか横書きとか

昨日の記事に、id:joho_triangleさんから早速トラックバック返しいただきました。 最初、法務省の方に伺ったところ、うちから答弁と言われてもちょっと困るという話でありました。基本的に法律をつくるということは国会のやることですからということで、それ…

法律・条例の横書き化

id:joho_triangleさんの掲載の記事から しかし、法律の形式が「左横書き」になることって、近い将来あるのでしょーかねぇ? http://d.hatena.ne.jp/joho_triangle/20050503 無いと思います(^^; そのこだわりに意味があるものか否かはともかく、なぜしないの…

憲兵とバラバラ死美人

’57年の新東宝作品。物語は題名ほど猟奇的でない探偵もの。というか、実録ものですか。製作は大蔵貢。やるなあ。 仙台で起こった事件の謎を、東京から来た中山昭二(ウルトラセブンのキリヤマ隊長。若いなあ)演じる憲兵が解いていくのですけれど、これは…

散骨禁止条例:「葬送の自由否定」東京のNPOが廃止請願−−長沼町 /北海道

空知管内長沼町が、散骨を罰則付きで禁止した「町さわやか環境づくり条例」(1日施行)に対し、東京のNPO法人「葬送の自由をすすめる会」(安田睦彦会長)が28日付で「基本的人権である『葬送の自由』を完全に否定するもの」として、廃止のための条例…

長沼の散骨禁止条例があす施行 町とNPO、交渉が平行線のまま

散骨の禁止を盛り込んだ空知管内長沼町の「さわやか環境づくり条例」が一日施行される。町内で持ち上がった散骨による樹木葬公園計画の規制が狙い。公園を運営する札幌の特定非営利活動法人(NPO法人)「22世紀北輝行研究会」(向井隆会長)は「新たな…

奈良県条例案:気安く子どもに声掛けられぬ…「両刃の剣」懸念も

住民らの見守り活動にも限界があるだけに、地元では歓迎する声が上がる一方、顔見知り以外の大人が子どもに声を掛ける行為なども処罰の対象となる可能性が出てきた。「自由の拘束にならないか」と懸念する専門家もおり、今後論議を呼びそうだ。 http://www.m…

指定管理者は行政財産の目的外使用許可を行うことができるか

このことについて、山口道昭教授は次のように書かれています。 総務省通知では、①使用料の強制徴収(自治法231条の3)、②不服申立てに対する決定(同238条の4第4項)、③行政財産の目的外使用許可(同238条の4第4項)等を例示し、「これらを指…

有力議員の法人に委任 さいたま市の施設

地方自治総合研究所の三野靖研究員も「同制度は行政処分であるゆえに、自治法の契約条項にあたらないという見解は、必ずしも妥当ではない。兼業禁止規定は自治体が独自に条例で定めればいいことだ」と指摘する。 実際、埼玉県和光市では、議員だけでなく首長…

拗音とか促音とか

いや、もう拗音や促音は改正のついでに全部小文字にしたらいいじゃないですか。だめ? http://d.hatena.ne.jp/washita/20050429#p1 ねえ。 最近の民法改正の例でもあるとおり、字句整理の目的をもって一斉に行うことはできると思うのですけれども。 法制執務…