自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

条例

香芝市が延滞金徴収強化 /奈良

香芝市は2日、国民健康保険条例や介護保険条例などを一本化し、延滞金の徴収手続きを整備することを明らかにした。条例改正案を8日開会の市議会に提案する。 http://mainichi.jp/area/nara/news/20081203ddlk29010540000c.html 「一体化」って、どの程度の…

県内初公共有料トイレ、無料に

蕨市は、JR蕨駅西口連絡所2階にある市営有料トイレ=写真=を2009年度から無料とすることを決めた。27日開会の定例市議会に条例改正案を提出する。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20081126-OYT8T00897.htm 公の施設に係る使用料と…

県情報公開条例:請求権乱用基準、5項目に分類へ−−改正案で知事 /三重

県議会に県が提案している県情報公開条例改正案で、開示請求権の権利乱用禁止を盛り込んでいることについて、野呂昭彦知事は26日の定例会見で、乱用的請求の判断基準を、請求文書の特定が不十分な請求など5項目に分類する方針を明らかにした。 (略) 野…

介護保険条例(参考例)

以前にパブリックコメントの実施をご紹介しました(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080903/p2)、平成21年度からの介護保険料の取扱いについて、政令の公布に併せて厚生労働省から条例(参考例)が示されています。リンク先は三重県のウェブ掲載の資料で…

県民投票を制度化=初の自治条例案を提出へ−神奈川県

神奈川県は20日、都道府県では初となる自治基本条例案を県議会総務政策常任委員会に提示した。県民の最終的な意思表明手段として、やはり県レベル初の県民投票の制度化を盛り込んでいるのが特徴。来月1日開会の12月定例議会に提出する。 http://www.jij…

「世紀の皆既日食」鹿児島・十島村、入島制限条例を検討

来年7月22日に今世紀で世界最長の皆既日食が見られる鹿児島県十島村はこのほど、観測ツアーの計画を発表した。定員1500人で26日に募集を始める。人口620人の有人7島の村は観光客が殺到するのを心配し、入島を制限する条例案を検討している。 ht…

続・産科医療補償制度と例規改正

産科医療補償制度を巡る条例改正について昨日ご紹介した、しやくしょ法務さんがご掲載の記事で 例えば、単純に出産育児一時金の支給額を35万円→38万円の条例改正をしたとしたら、その後、保険料(掛金)の引下げなどの制度改正があったら、うまく対応で…

産科医療補償制度と例規改正

全国の自治体法務担当を悩ませている、国民健康保険条例の改正に関連して、健康保険法施行規則等の一部を改正する省令(案)のパブリックコメントが開始されています。 【「健康保険法施行規則等の一部を改正する省令案」に対する意見募集について】http://s…

「市民投票」不成立でも開票 上越市が条例素案

上越市が市自治基本条例に基づき、制定を進めている「市民投票条例」の検討素案がまとまった。市民(住民)投票の成立要件(投票率50%以上)は設けるが、不成立となっても開票して結果を公表することとした。市によると、不成立でも開票すると定めるのは…

手数料の標準に関する政令の改正

【地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令案に対する意見募集】http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/081112_1.pdf 手数料条例に対象がある場合は改正が必要かと思われます。

映画「天皇伝説」:公共施設上映巡り、割れる司法判断

皇室を題材にした自主製作映画「天皇伝説」などの公共施設での上映を巡り、司法判断が割れている。いったん会場の使用許可を出した横浜市と東京都渋谷区、杉並区の3市区が許可を取り消したことに対し、横浜地裁は使用を認め、東京地裁は二つの裁判で判断が…

鳥取砂丘条例:罰則軽減、「過料5万円以下」に 県議会委が修正案可決/鳥取

schwantnerさんがご掲載の記事(http://d.hatena.ne.jp/schwantner/20081013#p2)経由で 鳥取砂丘の落書きを禁じる砂丘条例を巡り、県議会教育民生常任委員会(藤縄喜和委員長)は9日、県が提案した原案の罰則を「罰金30万円以下」から「過料5万円以下」…

カラスに餌、罰金 ノラ犬・猫も 東京・荒川区が条例案

カラスなど動物の環境被害に悩む東京都荒川区は19日、飼っていない動物に餌を与える行為を禁じ、違反した場合は罰金を科す環境条例案をまとめたと発表した。同様の条例は、サルへの餌付けを禁止する栃木県日光市などで施行されているが、罰金を設けるのは…

東京都の条例に不動産業界は当惑気味

東京都がこの6月に制定した改正環境確保条例について記事が掲載されていました。 2年後からこの条例は実施される。大規模事業所に対して、二酸化炭素(CO2)の排出量の削減を義務付ける。排出量の削減を義務付けるのは政府に先駆けた制度であり、自治体…

古紙持ち去りに条例で罰則…「世田谷方式」が拡大中

罰則適用を認めた東京・世田谷区の古紙持ち去り事件の東京高裁判決が転機となり、7月下旬には、最高裁が高裁判決を支持して“お墨付き”を与えた。「世田谷方式」導入の動きは、さらに加速しそうだ。 (略) 高裁判決後、世田谷区には全国から視察が後を絶た…

古紙持ち去り禁止条例の法設計

ごみ集積所からの古紙持ち去りについて、最高裁で有罪判決が確定した旨は、tihoujitiさんがご紹介されており(http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20080719/p1)、最高裁のサイトではまだ判決文がアップされていませんが、この分野の法設計においては、tihouji…

「自治体法務NAVI」特集「行政手続制度の運用と課題」

今月25日発行の「自治体法務NAVI Vol.23」(第一法規)に、この2月に第一法規により開催された「e-Reiki Club セミナー」の内容が、特集「行政手続制度の運用と課題」として掲載されました。 「行政手続の一環としてのパブリック・コメントの制度設計…

常設型住民投票条例成立へ−川崎、政令市で2番目

川崎市議会は16日の総務委員会で、永住外国人らを含む18歳以上に投票資格を認める市提案の常設型の住民投票条例案を賛成多数で可決した。19日の本会議でも可決し成立する見通し。 (略) 投票資格は永住外国人や日本滞在が3年を超える外国人らを含む…

白老町議会の定例会の回数を定める条例

北海道白老町が議会定例会を通年開催することについては先般ご紹介しましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080527/p2)、道外になのにお世話になりっぱなしの北海道町村会法務支援室のサイト(http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/)に条例と規則、実施要綱…

建物高さ違反全国初の罰則

こちらも建築物の高さ規正に関する話題です。 県景観審議会(会長=山岸政雄・金沢学院短大教授)は13日、県が策定を進めている「景観総合条例」(仮称)の最終案を了承した。都道府県の景観条例としては、建物の高さ違反に罰則規定を設けるのは初めてで、…

町家風コンビニなど続々 京都新景観政策にあの手この手

記事は写真付きです。 古都の風情を守ろうと、京都市が厳しい規制を伴う「新景観政策」を導入してから半年余り。町家風のコンビニエンスストアなど、政策に沿った建物や看板が街角に増え始めた。建設や改築の費用はこれまでよりかかるが、注目を集めやすいと…

「神奈川県公共的施設における禁煙条例」パブリックコメントの開始

標記の件について24日から開始されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kenkou/gan/tobacco/tobacco_pubcom01.html 同条例については、パブリックコメントの開始以前にも大きな反響があったことが報道されています。 【禁煙条例どう思う?/県民…

ゴミ廃棄物の所有権

先日、判決が掲載された雑誌のご紹介のみにとどまった、世田谷清掃・リサイクル条例事件控訴審判決から、標記の件について、tihoujitiさんがご考察を掲載されていました。 http://d.hatena.ne.jp/tihoujiti/20080423 ご掲載の内容によると、同誌のご購入は初…

「賛否は言いにくい」/県禁煙条例案で中田横浜市長

昨日ご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20080415/p1)神奈川県の全面禁煙条例について、 松沢知事が十五日に明らかにした「県公共的施設における禁煙条例」(仮称)案について、横浜市の中田宏市長は十六日の定例会見で「賛否を言いにくいというのが…

飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例素案

こちらも事業者には影響が大きそう。 消費者が求めていないのに訪問などで商品を勧める「飛び込み勧誘」を禁じる全国初の条例が秋田県議会で検討されている。悪質商法から高齢者らを守る狙いで、他の自治体にも影響を与えそうだが、関係業界は「営業できなく…

神奈川県、不特定多数利用の施設を全面禁煙…年内にも条例

神奈川県の松沢成文知事は15日、不特定多数の人が利用するすべての施設を対象に、室内を全面禁煙とする条例案を年内にも提案すると発表した。 喫煙者、施設管理者の双方に罰則を設ける。路上での歩きたばこを罰則付きで禁止する条例を持つ自治体はあるが、…

空き地の適正管理条例

空き地の適正管理条例の考え方と自治体ごとの論点比較表が北海道町村会法務支援室のサイトに掲載されています。 【考え方】http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/siryoukan/fukusisi%20jissenjyourei17.htm 【論点比較表】http://houmu.h-chosonkai.gr.jp/rontenh…

会議録を作らず 竹原市議会

竹原市議会の議会事務局が、2005、06年度に開かれた旧建設産業委員会と民生産業委員会の会議録計10回分を作っていなかったことが10日、分かった。担当職員の作業の遅れが原因とみられ、昨年4月に別の部署へ異動後も録音テープを自宅に持ち帰ったままだった…

改正横須賀市情報公開条例

横須賀市が、請求者に公衆への販売を禁じる責務規定を盛り込む情報公開条例の改正をした旨を以前にご紹介しましたが、同市のサイトに情報公開条例が掲載されていました。 【情報公開条例】http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/koukai/data/minaoshi/kaisei…

町の壁面広告募集に佐賀県「待った」、条例抵触の恐れ

washitaさん経由で(http://d.hatena.ne.jp/washita/20080130#p1) これまでに県内外から複数の問い合わせがあったが、25日に県まちづくり推進課から、景観保護を目的に屋外広告物の設置を規制した県屋外広告物条例に違反する恐れがあるとして、募集を中断…