自治体法務の備忘録

管理人のTwitterは、@keizu4080

2012-01-01から1年間の記事一覧

石原知事 突然の辞職表明 都選管 大わらわ

東京都の石原慎太郎知事が任期半ばでの辞職を表明して一夜明けた二十六日、都選挙管理委員会は朝から知事選の準備に追われた。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102690135418.html 投票日は12月16日とのこと。 「定例議会の予定はどうする?」 「や…

合議制の機関としての教育委員会

後輩「議会の招集について教えていただきましたけど、『集まらない』と『存在しない』って、妙な感じがしますね」 私「議会だけじゃないよ。教育委員会を考えてごらん」 後輩「ああ、私の同期が行ってます」 私「君の同期は、教育委員会事務局で事務をしてる…

明け方の悪夢

予算担当部署って、調べ物が多いんですよ。 交付税に関し県を経由する国からの調べ物のほか、県独自や、各種行政機関や研究機関からの調べ物が途切れなくあります。 さて、風邪気味の体調で、昨日は帰宅早々床に就いたところが、慣れぬ早寝とあって明け方に…

地方議会と国会

後輩「国会は開会中に存在する、って教えていただきましたけど(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20121019/p1)、地方議会もそうなんですか?」 私「同じだよ」 後輩「でも、ほぼ1年中開会している国会に比べて、年4回それぞれ約1か月ずつしか地方議会が存…

国会の解散権

後輩「国会って、開会中じゃないと解散できないんですか?」 私「だって、解散しようとする対象の国会がない状態じゃない」 後輩「でも、議員さんは永田町にいますよ」 私「永田町にあるのは『国会議事堂』という建物だよ。国会議員は国会の構成員。国会が機…

自治体財務の12か月

で、日々の業務の進展に読み進めているのが、自治体財務の12か月作者: 松木茂弘出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2010/07/16メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 151回この商品を含むブログ (8件) を見る 月追いで、時節ごとの自治体財務事務で実施すべき…

当初予算の時期が参りました

「これからが大変だよー」と脅されています。 それでも、赴任時には1つの作業で手一杯だったところが、最近は平行して3つくらいの仕事までだったらできるようになりました。課内でのやりとりでも、一言二言で、ばっと思考の視界が開けることがあります。 …

一足お先に

さて私は、と言えば、先日、「法学セミナー」誌の最後の原稿を入校させていただきました。編集部の期待に応えられたかは心もとない点がありますが、2年間にわたる重責をなんとか務めさせていただきました。 「お父さん、また原稿書いてるの?」 ちょうど原…

「法学セミナー」12年11月号

法学セミナー 2012年 11月号 通巻694号 共通事例で学ぶ 経済社会の法律問題 ――労働法・経済法・倒産法・税法で考える [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2012/10/12メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (1件) を見る 元衆議…

「地域主権改革」と自治体の課題

「地域主権改革」と自治体の課題―行政分野別に考える条例づくり・権限移譲作者: 本多滝夫,角田英昭,久保貴裕,榊原秀訓出版社/メーカー: 自治体研究社発売日: 2012/10メディア: 単行本 クリック: 23回この商品を含むブログ (2件) を見る このたびの地域主権改…

社会福祉法人の監査権限逆戻り 兵庫21市が県委託

地域主権改革一括法の施行に伴い来年4月、都道府県から市へ移譲される社会福祉法人の指導監査権限について、兵庫県内の21市が事務を県に委託する方向で検討していることが分かった。移譲された権限を事実上、県に戻す全国でも異例の対応だが、専門人材を…

夢の原子力

夢の原子力―Atoms for Dream (ちくま新書)作者: 吉見俊哉出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/08/01メディア: 新書 クリック: 12回この商品を含むブログ (11件) を見る いやあ、誠に興味深い。 すなわち、冷戦のなかでのアメリカの核戦略は、この国の人々…

地方自治制度“再編”論議の深層

新刊です。地方自治制度“再編論議”の深層―ジャーナリストが分析する作者: 青山彰久,国分高史,木佐茂男出版社/メーカー: 公人の友社発売日: 2012/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 95回この商品を含むブログ (5件) を見る 第3次野田内閣が成立する一方…

更新滞ってすいません

昨日は、 午前 定期監査 午後 研修講師 夜 職場の親睦ボーリング大会 のトライアスロンでありました。 ビールを飲みながらのボーリングは、飲むごとに点数を落としましたorz で、今日は背中が痛いの。歳ねぇ。

地域主権改革/24市が移譲事務を都に委託へ/専用水道の指導権限など

地域主権改革一括法の施行に伴い、13年4月1日付で都から市に権限移譲される水道法関連の事務に関し、移譲後も事務委託の形で引き続き都保健所が行う方向で、保健所政令市の八王子と町田の2市を除く24市が都と調整を進めている。 http://www.toseishim…

続・否決議案の再議

議会で否決された議案に関する再議の可否については昨日ご紹介させていただいたところです(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120926/p1)。 同日のコメントで、ともちゃんさんから当該条項の改正についてご指摘いただき、さっそく修正させていただきました(…

否決議案の再議

後輩「議会で否決された条例案って、再議に付すことができるんですか?」 私「ちょっと考えてごらん。再議に付した場合、議決要件はどうなるの?」 後輩「そりゃあ、出席議員の3分の2以上による『反対』で・・・あれ?」 【地方自治法】 第百七十六条 普通…

「反論権」の先駆と「反問権」の活用

松阪市(三重県)の議会基本条例に「反論権」がある旨は先日の記事でご紹介いたしましたが(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120921/p1)、同日のコメントで、wanaさんに北海道鹿追町の先行事例があることを教えていただきました。 (政策提案に対する反論) …

「反問」と「反論」

牧瀬稔先生(地域開発研究所)からおもしろい話を聞いたよー、庁内の人から情報提供がありました。 「松阪市(三重県)の議会基本条例って、『反問権』だけじゃなくて『反論権』があるんだって」 ほーお、と思って松坂市のサイトを確認しました。条例案まで…

自治体法務入門 第4版

自治体法務入門 第4版作者: 木佐茂男,田中孝男出版社/メーカー: ぎょうせい発売日: 2012/09/14メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 44回この商品を含むブログ (1件) を見る 私が法制担当に赴任した当時、右も左もわからない中でまず手に取…

裁判所HPの閲覧不能続く 復旧の見通し立たず

全国の裁判所のホームページ(HP)に通じる入り口サイトが14日に改竄(かいざん)された問題で、運営する最高裁は直後に運用を停止し、19日現在も高裁や地裁、家裁全てのHPが閲覧できない状態が続いている http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/12…

「第」を付けるか付けないか

後輩「文書に条項を書くときって、『第』を付けるのが正しいんですよね?」 私「条文に引用するときは『第』を付けるけどね。通常の文書に、いちいち『第』って入れると煩わしいんで省略する例はあるよ」 後輩「『第2条第1項』を『2条1項』みたいに」 私…

「わたしは雲の中にわたしの虹を置く」

激しい雨があがった夕方、残った仕事の整理をしていると「すごい虹が出てるよ!」と同僚の声が。 あわてて外に出てみれば、空に大きく虹のアーチが架かっていました。写真ではわかりにくいですが、美しく光る弧の外側にぼんやりともう一つの虹が見えます。 …

「昭和40年男」新創刊

以前にもご紹介した(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20111222/p2)、ニッチなニッチな読者層を対象とした本誌、このたび新創刊だそうです。コンビニまで流通が回るようになったようで、今号は楽に入手できました。 今回の特集は「俺たちが影響を受けた男たち…

re:re:法律の「空白域」と自治体条例

先日ご紹介した、「法学セミナー」誌の拙稿に関し(http://d.hatena.ne.jp/kei-zu/20120913/p1)、半鐘さんにコメントいただきました。感謝です。 法律の「空白域」には行政課題がないかというと、そんなことはなくて、その問題に対して、法律がない中でどう…

「法学セミナー」12年10月号

元衆議院法制局職員の吉田利宏さんと交互に連載させていただいている「法学セミナー」誌の最新号が刊行されました。法学セミナー 2012年 10月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2012/09/12メディア: 雑誌 クリック: 44回この商品を含むブログ (1…

「政務活動費」条例の提案者は?

後輩「政務活動費条例って、提案するのは執行部ですか?議員ですか?」 私「え?俺、議員提案として疑問を持たなかったけど」 後輩「だって、予算の執行は首長権限でしょ。条例施行規則も首長規則じゃないですか」 私「おー、なるほど。でも、議員報酬の改定…

地方自治法の一部を改正する法律

国会で修正された標記の法律について、総務省に資料が掲載されています。 http://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_houritsu.html 修正で話題となった、「政務調査費」改め「政務活動費」のほか、委員会の委員の選任など条例で定めるべき事項がありますので、…

「改正附則」は一部改正の名残り

「○○○○法附則」と言うとき、六法全書で該当する法律に複数の附則がある中でどれを見れば良いの?、と聞かれることがあります。 正解は「一番最初に記載されたもの」です。これは、法律が制定されたときに始めから記載されていた附則で、「本法附則」や「原始…